
5ヶ月の赤ちゃんの離乳食開始について悩んでいます。首が70%ほど座っている状態で、完全に首が座ってから始めた方が良いのか、抱っこで食べさせるべきかアドバイスが欲しいです。
5ヶ月になるベビーです👶🏻
離乳食始めないとなぁと思っているのですが、
こないだ市の4ヶ月検診で首座りがまだ70%くらいかな?
と言われました。
首が座ってから、という話も聞くので
離乳食は完全に首が座ってからのほうがいいのかな?と
悩んでいます。
あと、もし始まったとしても1人でお座りもできないので
抱っこのまま食べさせたほうがいいのでしょうか?
アドバイスお願いします🙇♀️
- はじめてのママリ🔰(生後8ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
首座ってからのほうがいいと思います!
あと支えて座れるも離乳食開始の合図なのでゆっくりでもいいと思い!
第二子は6ヶ月過ぎて離乳食始めましたが順調に進みました!逆に5ヶ月に入ってすぐ長女のときは始めましたがあまり食べてくれずお休み期間を設けました!
その子に合ったペースでいいと思います👍🏻

ママリ🔰
月齢よりも、お子さんに合わせるのが一番だと思います!なので首が据わってからで良いと思いますよ☺
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
そう言っていただけると心が楽になりました😌
首が座ってからゆっくり始めようと思います!- 1月16日
はじめてのママリ🔰
やっぱり首座りが目安なんですね😊
6ヶ月すぎて始められたのですね!まわりが5ヶ月からが多くて不安だったので安心しました😮💨
様子見ながらゆっくり始めていこうと思います😊