
1歳2ヶ月の子供が食に興味を示さず、食事中に物を持たせたりテレビを見せないと口を開かない状況です。母乳を飲んでいることが影響しているかもしれません。卒乳後の食事への影響について意見を伺いたいです。
1歳2ヶ月の子供が食に興味がありません。
そのため手づかみ食べもスプーンフォークでも食べません。
機嫌のいい時はスプーンでご飯をすくって持たせると食べる時もあります。
椅子に座って5分ほどするとお皿やおもちゃを持たせないと口を開けず、持ってるものが飽きると大好きなアンパンマンを見せないと口を開けなくなったり椅子から出ようと立ち上がったりします。
最初は口を開けないとすぐに終わりにしていましたが、お腹が空くと機嫌が悪くなりまた食べさせようとしましたがその時も食べませんでした。機嫌が悪くなると大変なのでなんとかご飯の3分の2は食べさせたいと思いこのように物を持たせたりテレビを見せてしまいます。
まだ母乳を飲んいるのでそれが原因かなと思っています。
離乳食を始めた頃は食べてましたが、8ヶ月ごろから嫌いな物が出てきてそこから食べることが嫌になったようでした。
手づかみ食べも9ヶ月ごろにさせた時は丸ごと口に入れたのでびっくりして口から取り出してしまうことが数回あり、それが嫌だったのかそこからはしなくなりました。
おこめぼーやハイハインのお菓子は手づかみで食べます。
食べないのでそろそろ卒乳しないといけないと思いだしましたが、機嫌を直したり、寝かせる時などなにかと便利に使ってしまい私がなかなかやめれません、、、
卒乳したら食に興味を持って食べるようになったや逆に卒乳しても食べないなど皆さんどうでしょうか?
- はじめてのママリ(1歳6ヶ月)
コメント

いちご
娘が全く離乳食食べない子で、精神的に参ってました💦
食事で怒る回数が増えたのでいざ卒乳したらもりもり食べるようになりましたよ!
2歳になってもまだまだ食べムラ、ながら食べはありますが、それでも食べてくれるならいいやと目をつむっています!
卒乳おすすめします🥺
めっちゃしんどいけど🥺💦
食の悩みはつきませんよね🥺
お互い頑張りましょ🥺🥺

ママリ
うちは完ミでしたが全く食べず、ミルクあげようがあげなかろうが食べませんでした!
毎日イライラして、いろいろ尽くしても食べないからもういーやと、体重も増えないし痩せてましたが諦めました。
1歳8ヶ月過ぎから少しずつ食べるようになりましたが未だ少食、偏食です。
食べない日もありますが、それならそれでもういいよーって感じであげません!
-
はじめてのママリ
食べないとイライラしますよね💦食べないなら諦めも大切ですね🥺💦
ありがとうございます!- 1月15日

✳︎ママリ✳︎
月齢近い子がいます☺️
私の子も全く食べないです💦
椅子に座らせるとすぐ立ちます!
ご飯に全く興味ないです🙅♀️
今日も朝昼夜1〜3口ほど。
ちなみに、3歳の長男も食が細く
夜ご飯は牛肉2切れにおにぎり3口で終わりです🤣
-
はじめてのママリ
食べなかったり椅子から立ち上がったりされるとイライラしますよね💦
毎日大変ですが頑張りましょう😣
ありがとうございます!- 1月16日
はじめてのママリ
卒乳したら食べるようになったとのことで希望が持てました!
卒乳頑張ってしていこうと思います😣
お互いがんばりましょうね😊
ありがとうございます!