
10ヶ月の赤ちゃんが固形物を嫌がり、食べ物を舌で押し出します。手づかみ食べをしようとせず、歯は1本だけです。同じような経験がある方や、朝ごはんの提案があれば教えてください。
離乳食後期、固形物を嫌がります😭
10ヶ月の赤ちゃんです。食べることは好きで、毎食200g前後食べてます。
ただ、固形物を嫌がり、舌で押し出します💦
まだどろどろのものを好んでいます。
嫌いなのは
・小さく切った食パン、蒸しパン
・おやき
・バナナ(これはどろどろにしてもダメでした)
・さつまいもスティック(小さく刻んでもダメ)
こんな感じで、いわゆるこの時期の赤ちゃんが食べているような、手づかみ食べのものを全て拒否します…。
手づかみ食べもしようとしません。
歯はまだ1本しか生えてません。
同じような状況の方いますか?😭
また、朝ごはんはなにあげてますか?
昼と夜と同じようなご飯をあげればいいのでしょうか…。
かなり悩んでおり、ストレスです😢
- はじめてのママリ🔰(1歳1ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
私も同じ時期全く同じでした!
パンもさつまいももおやきも大嫌いです💦バナナもうえーって吐き出してました🤮
なので朝は基本和食にして、具だくさんの味噌汁と軟飯で200くらい食べさせてました!
ただ固形に慣れさせるため、野菜や肉魚は柔らかく煮て潰さずにあげてました
慣れてきたらバナナも食べるようになりましたよ!時間はかなりかかりましたが💦
手づかみはおやつの時にくちどけおこめぼーで練習させてました!
ただ未だおせんべい等の乾き物しか手づかみしません😅
その代わりスプーンやフォークの練習を早いうちにやってます!
参考になればと思います!
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
全く同じ状況で、うちの娘だけじゃないんだと少しほっとしました…。
朝は和食にします!同じようにどろどろにしすぎないように心がけてみます。
くちどけおこめぼーも早速今日買ってきますね!!