※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰です
子育て・グッズ

途中入園で育休延長を希望していますが、申請方法や必要書類が分からず困っています。人気保育園の申請は複数必要で、どのように対策すれば良いか教えてください。

今年、途中入園で申請するのですが
正直、育休延長したいです。

しかし、今年から育休延長が厳格化するにあたって
何が必要なのか…どう申請したらいいのかわかりません。
5月に産まれたので、あと残り育休も数ヶ月
保育園の二次募集の申請も1月末と迫ってきてしまいました。

必要な書類は調べて今までの申請に
2つ追加されたことは知ったのですが、、、

これまでのように1つの人気保育園だけ申請するのは
ダメってことなんですかね、、、?
今年から変わるってことで、情報がなくて困っています

3つは最低書かないといけないのでしょうか、、、
3つとも人気園を書いてもいいんですかね?

自宅や職場から30分圏内ってことや、
子が1歳になる前までなどの条件は知りました、、、
あとは…育休延長を希望するというような
書き方はダメなんですよね?調べてもなんだか
わからないことばかりで。。

同じように途中入園で育休延長希望している方
どのように対策されてますか?

本当に保育園に入れたい方に申し訳ないのですが
やっぱり自分の子ともっと一緒に居たいと
思ってしまうんです、、、

コメント

ママリ

募集数は公開されてない自治体ですか?
過去になりますが、私は(当時は育休延長希望のチェック欄などがなく)、一次・二次で埋まるのを待って、周辺の園が全部空きゼロになってから三次申し込みをしました😊

4月生まれだったので4月の申し込みをするしかなく、延長希望伝えたら👆の方法で役所から案内されましたが、5月生まれなら5月途中入園の申し込みでは間に合わないでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰です

    はじめてのママリ🔰です


    今回質問するのが、初めてだったのですが、このようなご回答いただけて、感動しています、、まず 早々に親身になっていただき、ありがとうございます。

    募集数公開されていると思います。私が見方がわかっていなくて、今現在の応募数だけ見れたのですが、明日電話で問い合わせてみようかと考えています。

    そうゆうやり方もあるんですね。一度、育休延長を希望している旨を伝えてみて、二次終えてから申し込みという手もありなんですね🥹🥹

    途中入園で考えているのですが、育休中の者は1次2次募集でも途中入園の応募ができると言われて、1月末が2次募集終了ですよーと伝えて貰って、もしかしたら?そもそも厳格化になったことで、二次募集で提出しないと、育休延長できないのかな?とか、二次募集終えてから、途中入園申請すると、会社への報告がギリギリになって、万が一復帰になった場合どうしようか…とか、わからないことが多すぎて、色々考えてしまって、どのタイミングで申し込みするべきなのかも迷っていました。

    • 1月15日
はじめてのママリ

会社の管轄のハローワークに問い合わせて確認をすれば良いかと思います!
その際に担当者の名前も確認しておくと良いかと!

私の会社の管轄のハローワークは

30分以上かかる園でなければ1園のみでもok
延長も可能にチェックあってもok
(延長を希望しますなどのはっきりした文言はだめ)

だと確認とれました。

不安な場合は、人によって回答違うとかも考えられるので、2回ほど電話して確認しておけば良いかと思います。

  • ままんり

    ままんり


    横入りすみません!家から30分以上とは交通手段の指定などはあるのでしょうか、、、。
    書こうとおもってる園が車では30分以内ですが徒歩でらかなりかかりそうで、、、。

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰です

    はじめてのママリ🔰です


    ご回答ありがとうございます!
    こちらのコメントを参考にさせていただき、早速 ハローワークや市役所に聞いてみました。

    また支援センターでお会いしたかたと、この内容で話していたところ その方からも、不安な内容は電話で確認できるよと教えてくれました。一回受付に行かないといけないのかなと億劫になっていたので、わざわざ行かなくてもいいんだと知れて その点も安心しました。あくまで1次の応募数ですが確認が取れました。不安なことを、しっかり確認できたことで 現在の悩みを少し払拭できましたので こちらの回答にベストアンサーさせていただきました。

    皆様、ご存知の内容なのかと思いますが 私の得た情報も書いておきます。

    あくまで 私の自治体の話ですが、育休中の人は、途中入園も本来なら もう少し後に入園希望出すようなのですが、一月末まで四月入園のかたと一緒に2次募集で出せるみたいで、その場合、3/20ごろには 結果がわかるようです。私の自治体は、元々 待機児童が多いようで、3次まで待たなくても良さそうでした。3次で出すと、ある程度埋まったのを確認して、届出を出せるので それが良いのですが、ギリギリにわかるのが不安だったので、私は今月提出しようと考えています。それでも、確実に延長できるかわからないので、もし不安だったら、3次で出してもいいかもしれないですよね。

    無知な者に親身になっていただき感動しています。



    お忙しい中、有益な情報を皆様ありがとうございました。初めての質問でしたが こちらにお聞きして正解でした。感謝致します。

    • 1月25日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    30分については、調べたところ
    延長事由認定申告書の補足欄に通勤手段を書くところがあります。

    そこに使用する予定だった交通手段(自動車、電車、自転車、バス.徒歩)など書いて、下に所要時間を記載すれば良いかと思います。

    落ちたいのなら
    車にして30分以内の所要時間で書くのが良いのではないかと、、、

    記載はありましたが、確実ではないので、そこも管轄のハローワークに電話して確認した方がいいです。

    • 1月25日
  • ままんり

    ままんり

    返信かなり遅くなりました😱
    お二人ともご丁寧に教えていただきありがとうございます😭

    • 2月3日
3人目のママリ🔰

うちの自治体は育休延長チェックとかがないところで、世間はそのチェック欄があった時期のことですが、うちの場合は年度入園と途中入園で出す申請書が異なりました🤔

まず気になったのは、1歳まで育休とれますがそれを待たずに4月の年度入園の申請されてるのでしょうか?
そうなると受け皿的に、年度入園10枠あるとして4月で5枠埋まったら5月以降の途中入園希望者に5枠回るかなって感じですが、点数次第でその10枠に入ってしまう可能性が高いならわざわざ育休切り上げて4月入園申請せず、5月途中入園申請でいいような気がしました🤔

申請書の書き方に関しては、うちは年度入園は3希望まで書く欄があり、全部理由含めて書いてくださいでした!
途中入園申請のときは埋めても埋めなくてもいいですーでした😅
田舎でどうやら途中入園枠がなかったようなので、ほぼ不承諾決定だからその書き方でーって感じだったみたいです。
不承諾通知も第3希望まで書いてても第1園の名前だけかかれて不承諾ですでした。
もしかしたらこのあたりが厳格化されるのかもなと思いながら、自治体によりまだまだ異なること多いような気がします😅

まずは年度入園と途中入園が混ざってる感じの文面だったのでそのあたりどうなのかお伺いしたかったです🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰です

    はじめてのママリ🔰です


    ご回答ありがとうございます。初めての質問でしたので、こんなに丁寧に寄り添っていただいて、本当に感謝します。

    途中入園で希望しています🥲🙏🙏

    チェック欄が厳格化になってから、育休延長を希望しているような書き方だったら…育休延長認められなくなるらしく。。そこが、希望園に入れない場合、育休延長も可能という曖昧な書き方ならオッケーとか…なんだか厳格化の具合がわからなくて焦っています。

    途中入園で出そうとは考えているのですが、2次募集でも育休中の人は途中入園の申請できるよーと役所に言われて、早めに申請しなければいけないのかな?とか、3次募集では育休延長が取れないのかな?とか、もし3次募集にして、それが不承諾の場合でも、わかるのがギリギリで永遠と不安に思ってソワソワしてしまうのかなとかを考えていました。

    年度入園と、途中入園では出す書類も違うのですね🥺厳格化について調べていたら、人気の園1つだけにだして不承諾通知をもらった場合は育児延長不可とか、3つ書いた場合でも落選狙いが疑われる場合はダメとか。。

    ハローワーク側が、保育園に提出した申請書を見る場合があるとかなんとか、、、

    今までは不承諾通知があれば、育休延長できたみたいなのですが…

    今年から変わるので、どうするべきかもわからずで。。皆さん、どうされるのかが気になってました。申請書類も増えて、延長事由でしたかね。。そうゆう理由とかも見られるようで。。自治体によっても、判断基準も曖昧のようで、、、

    ただ、ママリさんのご回答で、申請について、どんな流れなのかが知れて大変助かりましたので、誰も未知のことだから分からないことだらけかと思うのですが、途中入園希望で、ダメ元で3次募集で空きがない状態になるまで待って出してみようかと思います。

    本当にありがとうございます🙇‍♀️

    • 1月16日