
生後4か月の男の子が体重増加に悩んでいます。小児科で診てもらうべきでしょうか。
生後4か月の男の子ですが、体重がまだ5キロに届きません。
10日早く生まれ2488グラムでした。
2 か月頃から、成長曲線を下回るようになりました。
1日6〜7回、1日で600ほどしか飲んでくれません。
無理やり多めにすると吐き戻してしまいます。
うんちもおしっこも、きちんと出ているし、元気いっぱいではあるのですが、体重が増えなくて心配です。
そうゆう体質なのでしょうか。
小児科などで、一度診てもらった方がいいのでしょうか。
- あゆ(生後7ヶ月, 3歳10ヶ月)
コメント

はる
日割りでどのくらい増えてますか?
体重の増えが緩やかな子もいますからそこまで心配しなくていいとは思いますが、心配なら受診してもいいと思いますよ!

ママリ
4ヶ月検診などはないですか?
曲線外れてしまってると思うので相談してもいいと思います。
緩やかにでも増えてるならまだそこまで心配ではないかなーとは思いますが!
-
あゆ
4カ月検診今日でした。
やっぱり増えが悪いとのことです。
哺乳瓶変えたりミルクの種類を変えたり
しましたが改善されておらず。
「もう飲まないやぁ」で
終わらせてませんか?と
保健師さんに言われましたが
決してそんなことはなく
私自身も諦めずに飲まそうと
しますが嫌がって離したり
哺乳瓶のチクビ噛んだり
全然飲んでくれずです。
諦めずに飲ませてくださいの
一点張りでもうどうしたら
いいかわかりません😭- 1月15日
-
ママリ
今日だったのですね!
やれることやってますよね、、うちも上の子が飲まなくて痩せてて頑張っても頑張ってもダメで毎日泣きながらミルクあげて、イライラして怒鳴り散らしたり毎日してました。
頑張ってくださいと言われても頑張ってるし、頑張ってどうにかなるなら相談なんてしませんって言ったことあります笑
ねんね飲みはどうでしょうか?
寝ぼけてる時とかだと飲んでくれたりするかもしれません。
上の子が哺乳瓶見ただけで泣き叫んで拒否だったので、ねんね飲みで夜間も何度もあげて8回とか1日あげてました!- 1月15日
-
あゆ
そーなんです。
頑張って諦めずに。って
言われなくても、一番
飲ませたいのは親ですよね。
私も今日少しキレ口調になって
しまいました💦
必死なんですこっちも。笑
ねんね飲みは、睡魔が
勝ってしまうようで、口開けても
くれないときもあります。
けど、寝ぼけてたまに
めっちゃ飲むやん!!って
ときもあるので寝ぼけてるときは
多めにミルク作ってあげてみます。
アドバイス
ありがとうございます😭- 1月15日
あゆ
日割りだと16のときもあれば18のときもあります。でも助産師さんには日割り20は増えてほしいなと言われました。飲ましたくても本当飲まなくて💦
はる
確かに少ない方ではありますが、体重の増え方は本当にその子それぞれで
ぐんぐんぐんぐん体重が増える子もいれば、急に増えなくなる子もいれば、ある程度大きくなっても成長曲線ギリギリの子もいれば。様々です
おしっこ、うんちがしっかり出ていて
顔色もいいのなら様子見でいいのかなと思います☺️
首もすわりおすわりできるようになり離乳食が始まれば、また変わってくると思いますよ😊
今よりももっと動けるようになって
赤ちゃんは代謝がいいですから
尚更体重の増えが緩やかになる子もいますが、検診で体重以外の異常がなければその子のペースでの元気に成長してるんだなと思っていいと思いますよ😆
あゆ
優しいコメントありがとうございます😭
もともと心配症なのでネットで調べれば調べるほど怖くなってしまってました(笑)
ありがとうございます。
体重以外は今のところ心配な箇所はないので様子見します。
少し安心しました。
ありがとうございます!!
はる
ネットでつい調べちゃいますよね😂
周りの子はこんくらい増えてるのに、なんでうちの子は、、って思いがちですが、大人でも身長体重みんな違いますし脂肪や筋肉のつきかたも違います!赤ちゃんでも同じです😊
体質もありますし、大丈夫ですよ!!☺️