※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
nonofu
子育て・グッズ

一ヶ月健診までに、赤ちゃんの保険証が間に合わなそうなのですが…大丈夫でしょうか⁉️(´・ω・`;)

一ヶ月健診までに、赤ちゃんの保険証が間に合わなそうなのですが…大丈夫でしょうか⁉️(´・ω・`;)

コメント

deleted user

大丈夫ですけどもし薬がでたら自費になります😓

chacha

大丈夫でしたよ~
ただ後からお金返してもらう形になるのでめんどくさいですけど病院にまた行く形になります♪

。

1ヶ月検診をずらしてもらうことは可能じゃないですか?

木だらけ

健診って自費じゃないですかね?

悠☆ママ

私は、検診に間に合わなくて、病院で待ってくれてました。

その後も、保険証がこないので旦那が会社に聞いたら事務の人が手続き忘れていて、結果、2ヶ月待ってくれました

  • deleted user

    退会ユーザー

    横入りの急なコメント申し訳ないです😭私も,検診に保険証間に合わなくて病院に待ってもらってる状態です💦
    悠☆ママさんと同じで会社の事務側が手続きを忘れてました💢今もまだ保険証が届いてない状態です😭乳幼児医療費助成の手続きも保険証来ないとダメじゃーないですか?2ヶ月後に申請して問題なしでしたか?

    • 5月13日
  • 悠☆ママ

    悠☆ママ

    腹立ちますよね😤
    医療費助成も保険証がないと手続き私のところは、ダメでした。
    保険証来てから手続きしました。
    一応、役所に聞いたら大丈夫と言うことだったので、大丈夫でしたよ🙂
    早く保険証欲しいですよね。
    忘れるって意味がわからないって、旦那が悪くないんですけど、ブツブツ文句言ってた私です(笑)

    • 5月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    返信ありがとうございます😊
    ホント腹立ちますよね😩忘れるって…手続きが貴方の仕事でしょ?って文句言いたいです😤
    一応…市役所に問い合わせた方が良いですかね?

    • 5月13日
  • 悠☆ママ

    悠☆ママ

    問い合わせするだけでも、安心すると思いますよ☺️

    事務が手続きしてから1週間で保険証は、来ました。
    今は、もう手続き始まりましたか❓😊

    • 5月13日
  • deleted user

    退会ユーザー

    5月8日に手続き忘れたって気付いたので,8日には至急手続きしたと思います💦これで至急手続きしなかったら怒りますよ😤💕

    • 5月13日
やっぴ

私は大丈夫でしたよ〜😊
「普通の検診は保険証無くても大丈夫だけど、乳児湿疹とかで薬出す時にはいるよ〜」って言われました😁✨

basil

健診自体は自費だと思いますので、保険証関係ないです。
お薬出たときは1度自費で払い、後から請求することになると思うので、一応現金を多めに持っていった方が良いと思います。