
心気症に悩む女性が、克服方法や日常を明るく過ごすためのアドバイスを求めています。病気への不安や健康診断の緊張が続き、家族にも理解されにくい状況です。
心気症が辛いです。
どうやって考えたらいいんだろう、心気症なる前どうやって考えていたのかもう思い出せません。
普段から細かいことが気になり病気の心配をしてばかりで、先のことを考えるとその時も生きてるかなとか考えて暗くなります。あらゆる病気の心配をしてきました…。
地方自治体から検診のお知らせが来ると、自分がもうそれになってしまったような恐怖心で怖くなります。
検査は定期的に受けていますが、手遅れになるのではとか思ってしまいます。
こんな考え方が普通じゃないことはわかっていますが、もう15年くらい心気症なのでなかなか克服できず、毎日しんどいです。体調などが少しでも気になった時もメンタルダウンし、健康診断なんて毎回緊張しまくって心をすり減らします。
親や旦那にしか相談できないのですが、もちろん彼らには理解されないですし、毎回聞いてしまって申し訳ないとも思っています。
ですが、心配になると止まらないし、受診しても先生の一言が引っかかったり、定期的に受診するものが増えていくばかりです。もっと気楽に生きたい。ストレスで色々弊害ばかりです。
心気症克服された方や、あまりこういうこと心配しない方は、どうやったら毎日明るく生きていけるのか教えて欲しいです、。、
あらゆることに怖がりだと思いますし、事故や災害も怖いですが、怖くないジャンルもあるので、きっと他の人からしたらそういう感じかな、、とは思っています💦
- ハンナ
コメント

退会ユーザー
心療内科にはいかれてますか?

はじめてのママリ🔰
分かります!
先のことを考えるとその時生きてるかなと考えるの凄く分かります。
私も病気が怖いです。
テレビとかで病気の方の話を見たりするのとその病気になってしまうかも…と考えたりします。
健康診断は死刑宣告受けるかのような気持ちで臨んで、いつも頻脈で血圧も爆上がりです💦
子供を産むまでは自分の健康に不安なんて無かったのですが、産んでからこんな風に思うようになりました。
きっと死にたくない!という気持ちが強くてなった反動なのかなと思っています。
克服はしてはいないのですが、今はだいぶましになったと感じています。
健康に不安を感じては受診して、その度に異常がないというのを繰り返していくうちに、案外私ってそんなに運悪くないんじゃない…?と思うようになってきました。
今はだいぶ受診の頻度が減りました。
-
ハンナ
すごいわかります、テレビの人のも他人事に思えなくて一緒に辛い気持ちになり、自分に置き換えて想像してしまい、私も健康診断では同じく死刑宣告みたいな感じで色々な数値に出るのでめっちゃ似ています🥲😭
私は産む前からで、きっかけよくわからないんですが大学くらいから怪しかったです。、
ましになってきたとのこと、本当よかったですね😢
辛さは痛いくらいにわかるので…
運がそんなに悪くないって考え方、いいですね✨
私も時々前向きに考えてる時もあるので、その時の感覚を覚えていようとおもいます☺️- 1月17日

はじめてのママリ🔰
私もかなりの心気症で不安なことが
あると何も手につかなくなります。
かなりしんどくて辛いです💦
-
ハンナ
辛いですよね、、めっちゃわかりますよ😢😢😭😭
- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
精神的なことで病院に行き
変わったりはしましたか?💦- 1月19日
-
ハンナ
抗不安薬を飲んでいたこともありますし、漢方に変えたことも、カウンセリングもしたのですが、劇的な変化は私はなかったです。
というのも多分心気症の人ならわかってくれると思うんですけど、不安を減らす薬なんかで病気にならなくなるわけじゃないし、安全が増えるわけじゃない、ただのまやかしじゃんって思ってしまうんですよね…。
自分自身で良くなることを信じてなかったというか。それよりも薬の副作用とか気になってしまいましたね🥲
まだ根底に心気症の考え方が抜けないから、私も今こうして悩んでるわけですが、なんとかなるっしょって思える時もたしかにあるんです。どういう時にそう思えるのか、逆に落ちちゃう時がどんな時なのか、自分なりに研究しつつ、考え方の癖を改善するためにいろんな本読んだりしてます🙆♀️- 1月19日
-
はじめてのママリ🔰
本ですか!私も改善できるように
病院ではなくそのように勉強しようと思います。
気になることがあるとすぐ病院に行ってしまうので
病院代も凄いです、、💦- 1月19日
-
ハンナ
病院代とんでもないことなりますよね、私も医療費控除のやつ毎年母にやってもらってます(領収書見てると不安も蘇ってしまうので)、、
心療内科では、カウンセリングでまあまあな金額払ったらカウンセリングしてくれますが、患者がイメージしてしまうような、寄り添ってくれるような診察ってどこもしてくれなかったですね、、だいたい5分くらい話聞いて、、じゃあ薬出すねくらいでした😵💫- 1月20日

はじめてのままり
わたしも同じです💦
病気でもないのに桜が終わる時期になると来年は見れるかなぁとか訳のわからないこと考えたり😢周りからすると何言ってんの?って思われるかもだけどこちらは結構真剣なんですよね😅
毎日毎日病気のことばかり考えてほんと疲れます😓😓
そしてきっとこれはなった人にしか理解できないんだろうなって思っちゃいます😢
-
ハンナ
すごくわかります、私もそういうことを日記で書いてたりすると、文面で見ると自分何言ってるんだろうって我に返る部分もありますが…本当に心配な気持ちになってしまうんですよね。
なった人にしかわからないと思います💦
でも、本当は、毎日をもっと楽しく生きたいと思ってるんですよね🥺- 1月20日
-
はじめてのままり
ほんとそうです😭😭
先生にちょっと微妙なニュアンスで言われると心配始まってそこで何回も大丈夫ですか?って聞いたり😭深い意味で言ってないのは分かってるんですけど、心気症だとそれが引っかかってしまって😓
友達とかに言うと人間ってこんなもんだから大丈夫だよーって言われて救われる時もあって😢
楽しく生きたいです😭- 1月20日
-
ハンナ
すごいわかります、いい先生悪い先生(自分にとって)がありますよね。言葉選び一つで雲泥の差ですよね…。
お友達に相談されたんですね、私はなかなか打ち明けられる相手がいなくて、母親と旦那しか知らないです💦
どんなに心配があっても、楽しいことを増やしていくのが大切っていつも思います…🥺- 1月20日
-
はじめてのままり
分かります分かります😭
一時期旦那も呆れて言い出しづらくなってその時に友達にこれってなんだろうとかそんな感じで💦申し訳ないなって思いながらも結構言っちゃってました😢
ほんとそうですよね...楽しい時は楽しいんだけどなぁ😭- 1月20日
-
ハンナ
旦那や親はいなくならないけど友達はいなくなりそうって思ってしまって、、気が弱くて😂
申し訳ないながらも聞く気持ちもすごくわかりますよ🥺
楽しい時は普通の人になって楽しんでる気がするんですけどね🥲
周りから見ても正直騙せてるんじゃないかなって😂- 1月20日
-
はじめてのままり
そうですよねぇ😢偉いですよ💦言わずにいれるなんて🥹私も後から考えるとまたやっちゃったーとか後悔するんですけど、すぐ聞いちゃってます😭😭ダメと思っていても💦
- 1月20日
-
ハンナ
全然やれてはいないです、、旦那に聞きまくってますし情けないくらいに😢
こんな自分ダメだって思わなくていいですよ、心は不安にやられてて本当のことが見れていなくても、辛いのは事実ですし…。
森田療法とかってあるじゃないですか、あれみたいに生活を一番にしたいですね!- 1月20日

ゆ🧸🫧(27)
私もそうです😭😭
どこか痛いとすぐに癌なんじゃ?って思ったり
ネットニュースの癌に関するニュースがやたら目につくし、私もこの癌になるんじゃ…ってなります。
楽しい事を考えていてもふとこうしてる間に自分の体に癌があって気がつかないうちに進行してるんじゃないかって思っては気分が沈んだり。
なんか本当こうなる前どうやって生きていたか分かりません😭😭
-
ハンナ
めちゃくちゃその感覚わかりますよ😢周りの友達とかそんな風に思わないんだろうなって思って羨ましくなったり、自分を卑下したりしちゃいますよね、、
後から振り返ってみると勿体無い時間の過ごし方しちゃったなって思います😵💫- 1月20日
ハンナ
何年も通い、色んなところに通い、色んな薬やカウンセリングしました!
退会ユーザー
そうなんですね、、なかなか難しいですよね