※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

新生児の授乳がうまくいかず、疲れて寝てしまうことに悩んでいます。1ヶ月間は頑張り、その後直母に移行する予定ですが、上手く飲めるようになるか不安です。

1人目が完母だったんですが、そのせいか乳首が大きくなり現在新生児の授乳が上手くいきません…😔
疲れてしっかり飲む前に寝てしまいます。搾乳したのを足して飲んでもらっていますが、手間を考えてどうしたらいいんだろうと悩んでいます。1ヶ月間は頑張ろうと考え1ヶ月以降は直母はみでやっていこうと考えていますが、それくらいになると上手く飲めるようになるんでしょうか…
ちなみに1人目も2ヶ月から直母でいけました。かなり母乳の分泌はいい方です。

コメント

ママリ

私も1人目完母で2人目が飲むのが下手で悩んでいたんですが、乳首が大きくなったから飲みにくかったんですね😱💦2人目は混合にしてました!その方がお互いストレスないかなと思い😶今は最初に比べるとすんなりと飲んでくれるようになったのでミルクは一回だけあげるようにして母乳でいけてます!後は座って飲ませると位置が嫌なのか泣きじゃくって飲んでくれないのでそんな時は私が立って揺らしながら飲ませると飲んでくれるようになりました👍🏻

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    新生児期ってちなみに毎回授乳してからミルク足してましたか?
    ずっとどうしたらいいか迷ってて、、夜間がつらいです😭
    もう今日から搾乳辞めちゃおうと思ってます😂

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    元々2人目は完ミにするぞ!と決めていたので母乳あげる時は母乳だけミルクの時はミルクだけという感じで1日に3.4回ミルクにしてました。ミルクもそんなに飲んでくれず、ちょびっと飲みしてすぐにまた母乳あげるっていうのを繰り返してました💦
    夜間は1時間置きとかですか?💦毎回搾乳してるとめんどくさいですよね😱私はおっぱい痛すぎる時だけ手で絞ってそれをあげたりしてました!

    • 1月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じです!ミルクもあまり一気には飲めないみたいでちょい飲みを数回に分けてしています😖
    溜めてある搾母乳があって、それを温めてあげてパンパンになった乳を朝また搾乳して…とやってますが、完母目指すならミルク足しながらも飲めるようになるまで直母吸わせた方がいいと思って無駄なように感じてきました😂

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    それをしていたからなのか1人目の時はすぐにカチコチになっていましたが、2人目の今は3時間開けるとカチコチになるようになって1人目の時よりかはおっぱいのしんどさはないです❕😶確かにそうしてると繰り返してしまって直母出来なさそうですね😳毎回搾乳するよりかは時々ミルクの方が楽かもしれないです❕😭時々ミルクあげてそのあいてる間のおっぱいがしんどくなったら搾乳して捨てたり飲みそうなら飲ませたりしてました。
    2ヶ月入ってから段々と飲むのが上手になってきました。私も新生児から1ヶ月まではしんどいな〜って感じでした🥲後もう少しで3ヶ月ですが、母乳に関してのストレスはなくなってきましたよ!

    • 1月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    新生児期の授乳悩みがちですよね😭1人目のときも悩んで2ヶ月まで搾乳続けていて面倒くさくて直母でなんとなくやってみたら普通に飲み、それから完母でいけたんですがやっぱ新生児から1ヶ月ぐらいって体力もない分大変ですよね🥹

    • 1月14日
  • ママリ

    ママリ

    乳首も慣れていなく痛いころですしね🥲💦乳首が痛すぎる時はミルクにしてました😶
    はい😭助産師訪問の時に見てもらったりすると安心なので相談してみてください❕😭

    • 1月14日