※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目の名前について。上の子と同じ漢字を1文字使いたいんですが、それって本人からしたら嫌だったり変だと思いますか?

2人目の名前について。
上の子と同じ漢字を1文字使いたいんですが、それって本人からしたら嫌だったり変だと思いますか?

コメント

ママリ

例えば、太郎・次郎の郎や、恵子・陽子の子みたいな漢字だったら特に思わないです。
渚沙・渚斗の渚や、翔太・翔平の翔などの漢字が一緒なのは嫌だなーと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ママリさんが思う嫌だなーというタイプだったので、そう思うのか。と参考になりました。ありがとうございます

    • 1月14日
deleted user

うちは仲良く育つとは限らないので揃えませんでした🙂‍↕️
私自身表記は平仮名で由来で漢字があるというタイプなのですが弟と同じ字が入っています。仲も良いですし、読み方や性別も違うのでセット感はないお揃い(表記上も平仮名と漢字になるため)ですが特に嫌だとは思ったことはありません。
結構兄弟で同じ字が入っているという人も多いですし、変ではないと思いますが読み方を変えるとか揃えるのは止め字だけにするなど紛らわしくなりすぎないようにするといいと思います☺️
せっかくの兄弟ですから揃えるのも素敵だと思いますよ♪

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    もう少し工夫して考えてみます!ありがとうございます!

    • 1月14日
ママちゃん

私自身、妹と一文字同じですが嫌だと思ったことないです😊
我が子はみんな同じ音(漢字は違う)が入ってます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    漢字は違えど同じ音が入ってるのも素敵ですね!ありがとうございます!

    • 1月14日
ウニ坊のママ

その子その子の育ち方や性格によるとは思いますが、私の姉も私も同じ漢字が入っていて、優(ゆ)と2人とも読み方も同じです。年頃の時にお互い嫌だなー。と文句を言った記憶がありますが中学を卒業する時には気になりませんでした。由来を聞いてお互い自分の名前を誇りに思えるようになりました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに人によって感じ方は違うし、思春期の時は嫌だと思うかもしれませんね。ありがとうございます!

    • 1月14日
はじめてのママリ🔰

私が姉と同じ漢字が入ってます!
嫌だなとは思いませんでしたが、なんだかセットみたいで、自分の子どもは全く違う名前をつけました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    セットみたいだと感じてしまうんですね、、ありがとうございます!

    • 1月14日