

はじめてのママリ🔰
双子母です。NICUのある総合病院になることがほとんどかと思います。

はじめてのママリ🔰
北海道で双子を出産しました。(札幌在住ではなく、、、🙇)
双子は総合病院だと思います。私は里帰り出産だったので事前に里帰り先の産婦人科の病院へ電話をし双子出産対応かなど聞いた所、個人病院?では❌️で、総合病院へ案内されました。双子は単児よらはリスクが高い為、母子ともに何かあった時の為、など理由からです。ちなみに里帰り前は個人病院で診てもらってました🍀。
札幌だと色んな病院があると思うので双子対応のクリニックがあると良いですね😃。

あーちゃん
産めるのかもですがリスクも考えるとNICUのある総合病院などにするほうが安心かなと思います

ひまわりママ
双子は早産などリスクが高いので、基本的に新生児集中治療室が完備されている総合病院に紹介されますよ。
個人クリニックは万が一 トラブルになったら責任はとれないので‥

にこ
双子出産しました。産めなくもないけど、何かあったら子どもだけ搬送の可能性があったり、妊娠経過によっては途中で転院の可能性があると言われました。わたしは総合病院で出産しましたが、経産婦だったこともあり経腟か帝王切開か選べましたが、クリニックでは帝王切開一択だったり制限があるようです。

かりん
札幌ではないですが、一度だけ個人のクリニックで産めると言われた、という人をSNSでお見かけしました。
でもそれくらいとっても稀ですし、双子はハイリスク妊婦になるので総合病院でないと産めないことがほとんどです。
早産になる人も多く、個人のクリニックでは対応できないことや、早産でなくとも双子は小さく生まれがちなので子供がNICUに入らないといけなくなることも多いです。
もし個人のクリニックで受け入れてもらえるところがあっても、本当にハイリスクですし、産んだ後子どもだけ総合病院に搬送されて離れ離れ…となる可能性があります。
NICUの空きがなければ双子が別々の病院に搬送されることになるかもしれません。
初めから総合病院であれば、NICUの空きが確保されている(外からの救急搬送要請を断って空きを作っておく)ので、母子共に安全のためには総合病院での出産をお勧めします☺️

ぼーの
私の通ってた不妊治療クリニックでは、当初産めると言われましたが、結局大学病院での出産となりました。
条件としては、DD双胎でなんの問題もないことです。
この何の問題もない、双子だとめちゃくちゃ難しいです😂
また、早産のリスクも高いですし、生まれてすぐNICUに入る確率も高いし、後々高血圧にもなりやすく結局転院になる可能性が高いです。
総合病院は遠いとか上の子ちゃんが…と面倒は多いですが、総合病院にしておいた方がいいです。
コメント