はじめてのママリ🔰
例えばですが、6.1に産休として
2024.6.1~2026.5.31
この間に17ヶ月産休育休期間があるので遡って2023.1.1〜になります。
なので、第2子さんが貰えるなら大丈夫です☺️
はじめてのママリ🔰
例えばですが、6.1に産休として
2024.6.1~2026.5.31
この間に17ヶ月産休育休期間があるので遡って2023.1.1〜になります。
なので、第2子さんが貰えるなら大丈夫です☺️
「産休」に関する質問
妊娠、退職、個人事業主、失業保険 についてです🥺 独立する予定で計画を立てていたのですが 現在の雇用の仕方が法律違反のため、揉めてしまい 退職になりそうです。 そんな中妊娠が発覚したので 何をどうしたら良いの…
年末調整について。 今年の3月まで働いていて産休に入り、5月に出産、6月末から育休に入りました。 育休に入ってからは、主人の税扶養に入っています。 この場合、自分の会社で年末調整必要ですよね? 必要な場合、自分…
産休を早めての休みになり、TikTok見る時間がめっちゃ増えました笑 そんな時、シールとか色々オシャレに貼って日記をつけてらっしゃる方の投稿が出てきて、 うわ!私もやりたいいい!!!!!っとなってます🫨 シィーンで…
お金・保険人気の質問ランキング
コメント