
回覧板の配布について困っています。新しい組長が変わり、配布先が不明です。自治会費は支払っていますが、回覧板を回さずに済む方法はありますか。
回覧板について質問です。
実家にいた頃は回覧板は道を挟んだ目の前のお宅に届けていました。
結婚をし今の地域に住んで5年が経ちます。
引っ越した当初は左側に家がなくそのまま裏の組長宅に届けてました。
そして1年後左の空き地の隣に家が立ち回覧板を届けていました。
2年後に左隣に家が立ち、回覧板はなぜかその新しい2軒を飛ばし3軒目に届けることに…
そして今年からは組長が変わり地図もなくどこに渡すかも分かりません…
毎年毎年組長の家を探すのが面倒です。
自治会費は出すから回覧板だけ回してこないことってできるんでしょうか…
夫は「まぁまあ…」といった感じで回覧板出すのは私なので本当腹が立ちます。
なぜ毎年最後で遠い所まで…
- はじめてのママリ
コメント

ままり
いっそのこと、自治会やめてみては?
二軒とばしてる家も、自治会やめたのでは?
それか、話しやすい近所の人に組長の家を聞くか班長はいませんか?集金のときに聞くとか。

ままり
ためといたらどうですか?そのうち、戻って来なかったらお知らせきますし。
うちのとこも、自治会長は最近わかりました。
回覧板どこ回していいかも不明でした。自治会って、いらないですよね。
-
はじめてのママリ
せめて隣に回すとか、組長の家の地図を貼って欲しいものです。
ゴミ捨ての目が怖いので自治会費は払いますが、本当にいらないです…!- 1月13日
はじめてのママリ
聞いたら隣とそのまた隣は裏の班になったみたいなんですよ…。
班長もどこの人かも分からない状態で…
表札が無い家ばかりでどこ家やねん状態です…
ど田舎なので「自治会費払わないならゴミ出すな!」とか言われそうで…
出せるのは知ってるんですが目が怖いんですよね…
ままり
地図とかは無いですか??
はじめてのママリ
5年住んでるんですけどそういう地図は貰ったことが無くて…
回覧板には名前だけしか書いてなくてお隣さんに聞いたけれど誰かわからんみたいです…
ままり
そもそも、回覧板だれが回してるんですかね?
あとは、次の集金のときまで回覧板をためといて…集金来たら聞くとか。
はじめてのママリ
班長がまわして組長が回収…って感じらしいです!
ただ班長すら誰かも分からず…お隣さんや裏、目の前のお宅の名前は分かるけれどそんな遠いお宅なんて知らないです…
私の地域は地図や携帯番号は載せてないみたいで…もうためとこうかなって感じです…
回覧板だけ飛ばしていただきたい…