
京都南部の田舎で、幼稚園の送迎に使う自転車を検討中。電動か手動か迷っている。マンションのエレベーターに乗せやすい方がいいか悩んでいます。皆さんはどう選びましたか?
三人乗り自転車について質問です。
4才(年中)と1才の女の子がいます。
京都南部の田舎ですが、駅、スーパー、病院までは平坦な道ばかりです。
徒歩だと20分くらいです。
普段は車かベビーカーでの移動です。
幼稚園の送迎をベビーカーでしているのですが、上の子が走ると追いかけてもなかなか追い付きません。
朝から20分、クタクタ~です。
で、そろそろ自転車を買おうかなと思っているのですが、電動つきか、そうでないのかで迷っています。
電動ついてない方がマンションのエレベーターに乗せやすいかなとおもったり(古いマンションなので、ハンドルをめいっぱい曲げないと普通の自転車でも乗らないのです)。
みなさん、どうやって選ばれましたか?
- いくしぃ(9歳, 12歳)
コメント

みーちゃん
電動でない後ろ乗せ自転車乗ってました。
平坦な道でも、後ろに乗ってると1~2センチの段差やちょっとした傾斜(歩道の端っこの斜めになったとこ)でもきつい時があります。
電動にしとけば良かったと思います。
二人でもキツイのに三人。
私なら、確実に電動にします。

いくしぃ
なるほどー。
平坦な道とはいえ、そういう段差、あります。
試乗しに行ったのですが、三人乗りは電動だけで、電動ないやつは前にチビのせるやつしかついてなかったので、前だけ乗せてみました。
前だけなら余裕でしたが、やっぱし後ろのチビが問題ですね。
電動って、バッテリー劣化したら買い換えとかで維持費かかりますよねー。

みんみん
京都市右京区です!
まさに今日自転車買いました(°▽°)
電動は高いし、維持を考えると手が出ないので、電動じゃないやつです!!頑張りますー!笑
-
いくしぃ
私も結局電動なしを買うことになりそうです。
がんばりましょうー❗☺- 5月16日
いくしぃ
返信ボタン押し忘れました。
すいません。
みーちゃん
バッテリーは当たりハズレがありますよね。
近所の方は上の子が、5年生で多分、8年ぐらい経つかな
バッテリー生きてますよ。
でも、普通に乗っててもタイヤも減りますし
タイヤの交換が先にくるかな…?
いくしぃ
タイヤが減るんですね!
今までタイヤが減って交換したことなかったです。
バッテリーのことを考えるとやっぱ、新品ですよねー。
近くで安いとこみてきましたが、14万😱💦
我が家の家計には厳しい値段でした😅
幼稚園までだけと決めて電動なしでやってみます。
ありがとうございました。