
無痛分娩と自然分娩で迷っている方に、自然分娩を選んだ理由を教えていただきたいです。無痛分娩の選択肢がある中で、あえて自然分娩を選んだ方の意見をお聞きしたいです。
無痛分娩と迷って自然分娩を選んだという方、ぜひその理由を教えてください🙇
私の出産予定のクリニックでは、無痛分娩=計画無痛分娩となり、陣痛が来るのを待っての無痛分娩はできません。
計画無痛分娩と自然分娩でずっと迷っていて、回答期限までに答えが出る気がしません…
無痛分娩にした方の理由やメリットはよく目にしますが、「無痛分娩も選択できたけどあえて自然分娩を選んだ」という方の声はあまり聞かないため、色々なご意見を聞きたいです!
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
私の産もうと思って産院が経産婦しか無痛分娩ができず、他院に行くことも迷ってここの先生や看護師さんが1番信用できると思って自然分娩にしました!

もな💅🏻
無痛分娩が有名な産院でしたが、1人目のときに説明うけて背中から丸まって麻酔いれる〜みたいなのが20そこそこの私にとっては怖すぎて💦
自然分娩を選びました!
2人目のときは当時よりも無痛分娩が主流になりつつありましたが、1人目も自然で産めたので2人目も自然分娩選びました🥹💖
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!私も、麻酔の処置が怖いというのが迷っている理由の一つでもあります💦
ご意見参考にさせて頂きます!- 1月13日
-
もな💅🏻
でも出産の方が痛いのは間違いないし、陣痛きてるときなら早く楽になりたい〜って恐怖心も減りそうだなって2人出産した今なら思えます、、笑
あとは我が家は金銭的な理由もありました🤣ちょっとでも安く済ませたかった💦- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
やっぱり痛みでのストレスが軽減されるのは最大のメリットですもんね〜、迷います…!
確かに、簡単にポンと出せる金額じゃないのも悩みの種です🥲- 1月13日

まま
お金です💦笑
無痛を選ぶと10万円ほどかかるので、それならその10万は違うことに使いたいなーと🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!やはり費用面は大きな違いですよね…。
私のクリニックは普通分娩でも一時金からけっこう足が出てしまうらしいので、慎重に検討しなくてはです💦
ご意見参考にさせて頂きます!- 1月13日

ママリ
私が行ってたクリニックは無痛も自然も両方やってました!
無痛にしなかったのは1回は自然分娩経験しておこうかな!という理由です。痛みを知った上で2人目を無痛か自然か悩もうかな〜という感じですね💦あとは無痛にすると+10万だったのと元々手出し多め(普通分娩で差額17万ほど払いました)の病院で、そこまで出すなら子供に使ってあげたいなという気持ちでした。周りで無痛分娩した子はいましたが、麻酔が効かなくて普通に痛かったとか、計画分娩で入院したけど結局誘発しても陣痛がこなくて促進薬の副作用で39度まで熱が出て苦しんだ挙句、一回退院になり、再度入院し直した子もいて、自然に陣痛待つにして良かったのかもと思いました。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
私の通っている病院もそもそも差額が多め&無痛は+10万なので同じ感じです…!
周りの方の体験談も参考になります。
計画無痛だと、なかなか波に乗りにくいというデメリットはやはりあるのですね。
参考にさせて頂きます!- 1月13日

はじめてのママリ🔰
1人目のとき無痛分娩も選択肢にありましたが自然分娩にしました!
どのくらい痛いのか気になり一回くらい体験してみたいっていうのが選んだ理由です😅
2人目は絶対無痛分娩にするって産後すぐ思いました😂
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
出産の痛みへの好奇心、実は私もあります…😏
でもやはり痛いのですねーー
ご意見参考になります!- 1月13日

はじめてのママリ🔰
選べたけど2人とも自然分娩でした!
一回は自然分娩を経験してみたいという好奇心と陣痛を知らないと思われたくないという謎のプライドで選びました🤣
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
「こうしとけばよかった」という後悔のない選択が一番ですね!参考になります、ありがとうございます🙏- 1月13日

はじめてのママリ🔰
2人目、無痛もできると言われましたが普通にお金もったいない…と思って自然分娩にしました😅
あとは、1人目の時の病院はそもそも無痛を取り扱っておらずで自然だったのですが、分娩時間が割と早かったので、まぁ今回もこれくらいの時間なら耐えるか…と思い笑
結局陣痛きてから1時間半で生まれたので無痛にしなくてよかったです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!やはり費用面はシビアな問題ですよね…
ご自身の1人目の経験から判断されるのは、一番信頼性が高いですね😊
参考にさせて頂きます!- 1月13日

りんりん
陣痛を体感してみたかったのもありますが、料金が安かったからです。補助金で手出し0円でした!むしろ1〜2万円程返ってきたので有り難かったです^^
2人目は上の子もいて急に陣痛きたら困るので計画無痛にする予定です!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!むしろ黒字とは、すばらしい😳
やはり上にお子さんがいると、予定が立てやすい計画無痛はメリットが大きいですね。
参考になります!- 1月13日

しずく
2人自然で産んでて、3人目も自然の予定です。
無痛は1人目から選択できましたが選びませんでした。
単純にお金ですかね😅
自然分娩でも一時金差し引いて12万の手出しが必要で、無痛となるとそこにさらに10〜11万上乗せになるので、そこまでする価値はないなと思ったからです。
あとは私は妊娠するたび重症悪阻で数ヶ月寝たきりの地獄を味わうので、それに比べたら陣痛なんて屁でもないわ!と思えるのもあります。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!私も同じく、自然分娩でも10万程度上乗せになる病院なので、費用面は慎重になってます💦
重症妊娠悪阻を何度も乗り越えられているのは本当に大変だと思います…!すごいです😭
参考にさせて頂きます!- 1月13日

はじめてのママリ
周りで無痛分娩成功してる人が1人も居なくて、高いお金払って結局普通に産むことになった~😭と言ってる友人が多いのでやめました😅
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!なるほどです…やはり麻酔はあまり効かない方もいるのですね😭参考になります🙏ありがとうございます!
- 1月13日

もふもふ
無痛分娩は産んだあと副作用で吐き気や頭痛があるかもしれないと聞いたので、自然分娩にしました。つわりがきつかったし、産んだ後まで苦しめられたくない!美味しいご飯が食べたい!と思ったので笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!出産後の副作用という視点はあまりなかったので、参考になります…!
確かに、全て無事に終わった後くらい美味しくたくさん食べたいですよね🥹- 1月13日
-
もふもふ
私はとにかく産院のご褒美ご飯を楽しみにしていたので、副作用の吐き気や痛みよりも陣痛の痛みを我慢する!って感じでした笑
- 1月13日

はじめてのママリ🔰
もともと痛みに弱いこともあり
1人目無痛分娩にするか迷いながらも、先生がとても信頼出来る産院を選びました!(普通分娩しか出来ない産院)
陣痛に耐えながら、普通分娩を選んだことを後悔しました😂
出産後、「次は無痛じゃないと無理😭」と旦那に宣言しました笑
現在2人目妊娠中ですが、アメリカで無痛分娩予定です🤰
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
先生が信頼できるというのはとても大切な決め手ですよね。普通分娩を体験されてのリアルなお声も参考になります…!
海外で出産されるとのこと、すごいです!😳- 1月26日
はじめてのママリ🔰
あとは無痛分娩だけど完全無痛じゃないってとこですかね🤔
せっかく高い金払うのに痛みが0じゃないなら自然でいいやってなりました笑
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!信頼できる病院で出産することが何よりですよね。
全くの「無痛」ではないという話もよく聞きますね🤔
参考にさせて頂きます。ありがとうございます!