
コメント

てんまま
習い事で級が上がったときとか、お手伝いでシールあげて、たまったら買ってあげたりしています🥹
あとはジジババが勝手に買い与えてしまっています😅

退会ユーザー
1000円しないおもちゃというかわかりませんが💦
例えばガチャガチャとかはよくやらせてあげますし
公園で遊べそうな体を動かせるおもちゃなら今度の休みにみんなでしよーっていつでも買ってあげてます
あとは知育遊び、パズルとか塗り絵とかは100均にも沢山あるし買ってあげます😊
流石に1000円しないものをクリスマスプレゼントとかにはしないです💦
-
はじめてのママリ🔰
ガチャガチャも結構させてあげるんですね!
私も100均や遊べるものは結構買っちゃうほうです🥹
クリスマスは1000円のはないですよね😅
トミカのロングタイプ、700円くらいのを欲しがって、どのタイミングで買ってあげるべきか迷ってました💦- 1月13日
-
退会ユーザー
100均、子供連れて行くと買わされますよね🤣
700円のトミカとなるといつでもは買ってあげないです💦
うちは子供5人いるのでみんなにそれをしちゃうと破産します😂
ガチャガチャも毎回みんな回して1回ねってやらせてます💦
遊べるものもできる限りみんなで使えるものを選ばせてます😅- 1月13日
-
はじめてのママリ🔰
お子さん5人だったらなんでもという訳にはいかないですよね💦
だからこそ皆で遊べるものっていいですね☺️
トミカは学年があがるタイミングで買ってあげることにしました!
やっぱり頑張っているからとか節目だからというのが大切ですね☺️- 1月13日

オリ子
何でもない時はガチャガチャも含めじじばば(あまり会わない)に買ってもらうか、娘は大の病院嫌いなので歯医者や予防接種の後のご褒美に買ってあげてます😂
色鉛筆や画用紙、折り紙、100均のシールなどの消耗品は無くなり次第買います😁
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
病院や予防接種は買ってあげたくなりますね☺️
工作やお絵描きのは買ってあげられますね!
今回欲しがったのはトミカだったので、学内のあがるタイミングに買うことにしました!
少額だけどガッツリおもちゃってなかなか難しいなぁと毎回迷います🙄💦- 1月13日

はじめてのママリ🔰
習い事で新しいことができたときとか、試合に勝ったときとか、保育園・小学校の発表会、運動会終わったあととか1000円くらいのものだったら結構ちょくちょく何か理由つけて買ってます😂じいじばあばはそんなに頻繁には会いませんが、ねだられたら高額おもちゃも結構すぐ買っちゃいます(勝手に)😓
-
はじめてのママリ🔰
習い事や発表会はいいタイミングになりますね❣️
じいじばあばは本当にすぐ買っちゃいますよね。息子もねだってしまって困ります…😓
今回はトミカだったので迷いましたが、ちょうど学年があがるタイミングに買おうと思いました☺️- 1月13日

はじめてのママリ🔰
特に何もなくても買う時あります!!
-
はじめてのママリ🔰
欲しいっていうものや言われたときのタイミングってありますよね!私も、好きな野球チームのタオルが欲しいと言われたときにはつい買っちゃいました😅
今回はロングタイプのトミカでしたが、学年のあがるタイミングに買うことにしました☺️!- 1月13日
はじめてのママリ🔰
お手伝いシール貯めたり頑張ったとき、参考にさせていただきます🥺!
結構買っちゃってあげるので、我慢させることも必要だなと思いまして💦