小学校の通学路や集団登校の情報を知りたいです。直接小学校に問い合わせても良いでしょうか。踏切を渡る通学についてもお話を聞きたいです。
年中の子供がおり、小学校上がるまでに家を購入予定です。地元でもなく土地勘のない場所に引っ越す場合、小学校の情報はどう仕入れますか?
というのも、検討している土地が通学路で大きめの踏切を渡らなければいけない場所です。集団登校しているのか?毎日なのか曜日によるのか?小学校のホームページを見ても記載がないのでわかりません🥲
小学校に直接問い合わせても良いでしょうか?🥺
また、お子さんが踏切渡って通学している方のお話も聞きたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント
ままり
問い合わせて全然いいと思います〇
私はその市に住んでる友達に聞いたり、自分で歩いてみたりしましたよ😃あと、工務店の営業さんにも聞きました〇(地元系の工務店だとそれぞれの小学校の特徴とか教えてくれます。)
あと踏切ですが、個人的に国道渡るより安全性たかいかなと思いました。
もともと住んでいた市が、踏切通って小学校へ行く道がありましたが、警告音なってるときに突っ込んでくる車もそうそういないし、遮断機が降りるので間違って渡ることもない(部団登校ならなおさら)
ですが、大きい道路で歩道橋なかったりしたら、そのほうが危ないかなって🤔
ままり
実際に何度か行って、通ってる児童の雰囲気は見ました。
集団下校等は学校に問い合わせてもいいと思います。学校のHP以外にも、みんなの学校情報やガッコムなど投稿サイトの口コミに書いてある可能性もあります。
隣の学区が線路を超えて通わなければいけないのですが、踏切は狭いし交通量も多く危険なので、踏切は通っちゃダメと言われていて、まわり道でも高架や地下通路を通らなければいけないそうです。
-
はじめてのママリ🔰
お返事とても遅くなりすみません😭コメントありがとうございます!
やはり実際に行って見てみることは大事ですね!私も何度か足を運んでチェックしてみました。
学校の口コミサイトもいろんなものがあるんですね🥺教えていただきありがとうございます✨
その学区みたいに遠くなっても踏切以外の手段があれば良いのですが💦無さそうです😭- 1月19日
はじめてのママリ🔰
お返事とても遅くなりすみません😭
コメントありがとうございます!
工務店さんは本社が少し離れていて詳しい情報はお持ちじゃなかったので、おっしゃる通りまず現地に行くことからかなと思い何度か足を運んでみました。Googleマップでは気付けないことも色々判明し行ってみてよかったです🥺
確かに国道危ないですよね、、今のアパートの近所の交差点も毎日旗当番の方います🥺
踏切について少し前向きに考えられそうです、ありがとうございます。