※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ちゃん
子育て・グッズ

赤ちゃんが寝がちで、直接母乳を飲ませることが難しい状況です。搾乳中に涙が出てしまい、今後の母乳育児に不安を感じています。

ずっと寝がちで直母困難です。
おっぱいから直接飲んで欲しい気持ちなのにうまく行かず、搾乳中涙が止まりません。
今は生後一週間。今後母乳育児うまく行くか不安です。

コメント

ゆちゃ

息子もその頃はずーっと寝ていて全くと言っていいほど母乳を吸ってくれませんでした!
完母希望だったので、助産師さんに泣きそうになりながら訴えたら、まだ赤ちゃんお腹の中にいる気分なんだよ〜大丈夫!と言われました🙂‍↕️
生後2週間までは混合でしたがその後完母になり、今ではまさかの哺乳瓶拒否をされるくらいおっぱいマンです🤣

最初は吸ってくれないことであまり焦らずに、ミルクも使ってゆっくり休むのもいいかと思います!🥺
そのうち早く寝てくれーといった感じになると思います🤣笑

  • ちゃん

    ちゃん

    最初は大変でも、2週間後から激変したんですね!わたしの子もそうなってくれればいいですが、、最初のうちっていろいろ考えちゃいますよね😭同じような方がいて安心しました。ありがとうございます!

    • 1月13日
はじめてのママリ🔰

母乳外来の利用はどうですか?
でもまだ生後1週間なら外出するの大変ですよね…
私の地域は母乳育児相談ができる民間の訪問助産師がありますが、調べてみてはどうですか?
私も違う理由で授乳が上手くいかず悩みながら授乳してて、どうにもなりそうになかったので調べてたら訪問助産師というのがあって、泣きながら電話しました😫

  • ちゃん

    ちゃん

    退院1週間後に母乳外来予約しています!やっぱりプロ手助けが必要ですよね😭相談してみます!ありがとうございます!

    • 1月13日
🐻

うちの子もそうでした🙄
助産師さんも手こずるほど寝入って起こして数回吸っては寝て、、、
授乳に1時間とか当たり前でした😩

まだお腹の中にいる感覚なのかもです。
徐々に飲んでくれるようになりますよ☺️

  • ちゃん

    ちゃん

    共感しかないです😭入院中もあまりに寝ていて、起こすために足の裏とか手のひらとかすごく擦られてて可哀想でした😥
    授乳に1時間かかって2時間しか休めずにおかしくなりそうです、、徐々に飲んでくれることを願います。ありがとうございます!

    • 1月13日
えるぼ

ご出産おめでとうございます!
今が1番しんどい時ですね😭赤ちゃんも生まれたばかりで息するのと重力に慣れるのにやっとです。
私は三人産みましたが、三人ともそうで苦労しました。
お近くに桶谷式の助産師さんの相談できるところございませんか❓
私は三人ともお世話になり、そこがなければきっと三人ともミルクになっていたと思います。

  • ちゃん

    ちゃん

    赤ちゃんも一生懸命生きていてくれてるのに、どうして吸ってくれないの、という気持ちになってしまって赤ちゃんにも申し訳なくなります、、
    ちょうど産院が桶谷式の助産師さんいるので母乳外来で相談してみます!ありがとうございます!

    • 1月13日