※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

新生児の夜中の授乳時の電気の使い方や、オムツ交換についてのアドバイスを求めています。子供を覚醒させずに授乳とオムツ交換を行う方法を教えてください。

新生児の夜中の授乳時は電気はどうされてますか?
また、授乳時にオムツ交換も毎回しますか?

電気を明るくすると子供の目が覚めてしまいますよね?
ナイトライトはあるのですがそれじゃオムツ交換の時とかよく見えません😞

子供を覚醒させず授乳とオムツ交換したいのですがみなさんはどうされてますか?
アドバイスください🥺

コメント

ママリ

携帯のライト。おむつ開ける時だけ暗めでかざして変えてます。
常夜灯はつけたまま寝てます。

  • ママリ

    ママリ

    携帯のライトを使われてるんですね!
    やってみます、ありがとうございます☺️

    • 1月12日
(´-`)oO

部屋の電気は真っ暗でミルクやオムツ替えの時はワンタッチで使えるテーブルライトって言うんですかね?小さいヤツを置いて使ってました✨

  • ママリ

    ママリ

    テーブルライトいいですね✨
    ありがとうございます☺️

    • 1月12日
はじめてのママリ🔰

出産準備の時になにか専用のライトは買ってなかったので、わたしはプーメリーのライト(まだメリーとして使わないのでお尻側につけてる)と加湿器の青いライトをつけてます!加湿器のライトが結構明るいです

  • ママリ

    ママリ

    プーメリーにライトがついてるんですね😳!
    うちにもあるのでつけてみます✨
    ありがとうございます😊

    • 1月13日
mmmm

常夜灯を付けたまま寝ています。
常夜灯の明るさも調整できるやつなので、寝ている時は1番暗く、おむつ替えの時は少し明るく調整しています。もう少し明るさが欲しいとなった時は携帯のライトでお尻だけ照らしてます。

また、授乳の際は毎回おむつ替えしてます。
片乳の授乳後おむつ替えし、一度目が覚めますが、もう片方を授乳すると寝ます☺️

  • ママリ

    ママリ

    調整できる常夜灯いいですね✨

    授乳の合間におむつ替え、ナイスアイデアですね!
    先に授乳しないとギャン泣きで落ち着かないので後からおむつ交換にしてました💦
    授乳して少し落ち着いたらおむつ交換してみます!
    ありがとうございます☺️

    • 1月13日