※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆみ
子育て・グッズ

小学校の入学準備や人付き合いに不安を感じている方がいます。支援級への進学は決めたものの、放課後デイや式の服選びに迷っているようです。同じ経験をした方はどう乗り越えましたか。

小学校体験会、説明会、入学準備、放課後デイ探し、卒園式、入学式、PTA…
これから3ヶ月のことを考えると頭痛と吐き気が起きるようになりました😭
人付き合いが苦手過ぎて逃げ出したくなります。
あと何決めるにしても迷い過ぎて疲れます。
ようやく支援級への進学を決めたのですが、まだまだ放デイ絞れず、式の服も決まらず、あれこれ考え過ぎてしまいます。
同じ様な方いますか?
どうやって乗り越えましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

同じく4月に小学1年生になります!
・年中の時に1箇所放デイ決めて児発から通えるので既に通っています。他の放デイは子供が拒否したので1箇所のみ 

・服は着てくれないだろうから安いのを買いました
私の着る服悩んでいます

・説明会は旦那に行ってもらいます

・小学校体験会なんてあるんですか?支援級するかどうか判定するために支援級の体験2時間しましたが、それとは別なんですかね?

人付き合い苦手じゃないですが面倒で嫌です。
今、自分の服考えています。
ランドセルやっと買いました

しろ🐻

おおーわかりますー、、、
あれやこれや考えてると、まるっとまとめて漠然と「めんどくさい」「憂鬱」が大きくなっています🥲㊙️
子どもの大切なことなのですが、私も人付き合いも苦手で場に行くことも苦手なので卒園式入学式も嫌だな💧

準備も手続きも山盛りに感じてしまって逃げたくなります。逃げられないし逃げないけど!気分的に落ち込むのはよくわかります。。寝る前に考えすぎてそうなります😭

一つずつ、こなしてきましょ。母がんばりましょ🥲