
年長の子どもが週に3つの習い事をするのは多いでしょうか。帰宅後に短時間の活動ですが、周囲からは忙しいと言われます。子どもが楽しんでいる姿を見ているので、習い事を続けたいと思っています。
年長さん、週に3つ習い事って多いですか?
14時前には幼稚園から帰ってくるので、その後ずっと家にいるのもなーと思い、本人がやりたいという習い事をいくつかしてます。
3つやっていることを言うと、義親や周りの人からは「すごいね!毎日大忙しだね!」と驚かれます。
週に3つだから毎日じゃないし、帰宅後に30分や1時間くらいなので、当事者としてはそんなにバタバタしてる感じではないのですが…😅
周りからみたらそう見えるんですかね?
私は習い事せずに家でずっとゲームしてたりテレビ見てるよりは息子自身がイキイキしてていいなぁって思うのですが💦
- はじめてのママリ🔰(3歳6ヶ月, 6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
週に3つと聞くと多いなーと感じますが、息子さんがやりたくてイキイキしていてるなら良いと思います☺️
30分〜1時間で時間にも余裕あるみたいですし、お子さんが楽しんでいるのが1番ですね❗️

🍒
娘もいっときピアノ、柔道、スイミングと3つやってました!🤣🤣
今はピアノ・柔道のみです。
上の子はスイミング・柔道で、
週に3個の習い事送迎は私自身が大変でなんだかんだバタバタです笑
主さんもお二人お子さんいるようなので
これから下のこのやりたいも叶えてあげると大変になりそうですね🥹
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
送迎が大変といいますよね😭!
習い事の兄弟格差がでるのは絶対嫌だし、今のところは弟が兄に憧れて同じものをやりたがっているので、同じ習い事でできるもの一緒にさせてます☺️
ただ、これから学年が上がるとクラスも変わるし、環境も変わるから、今がMAXなのかな…とも思ってます笑- 1月12日

nozomi
うちの子も当時は週3でした(^ ^)
でもやっぱり学校に行くと、放課後友達と遊びたいが勝って、結果的に今は週1に減りました😭
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
そうなのですね!
小学校に行くと、自由に遊べるようになりますし、子供たちの社会も広がりますよね✨
アドバイスありがとうございます😊- 1月12日

はじめてのママリ🔰
習い事していない子もいるので、多いと言われたら多いかもしれませんがうちもしていましたよ!
なんなら年中の頃は4つしていました😂
家に帰ってYouTubeばかりより、お金払って習い事して時間を使ったほうがいいやという考えでした。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
その家その家なんですかね!周りからの多い少ないの意見はあまり参考にしないようにします😊
私も同じ意見でして。
家でゲームやテレビばかりに時間を消化するのなら、習い事行ったらどうかなぁって始めました😊結果的に今のところ楽しんでいるのでよかったです🙆♀️- 1月12日

はじめてのママリ🔰
年少から週5ですが、本人達がやりたいことなので楽しそうですし、それが普通な感じです😂
本人がイキイキしてるなら良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
なんなら保育園に18時まで行っているこの方が体力的には忙しそうだなと思いますし、それなら週5で行ってても本人が楽しそうならそれでよしですよね☺️本人がしたいという事をさせてあげられる環境が素敵です✨- 1月12日

はじめてのママリ🔰
うちの地域だと週3はごく普通って感じです☺️
上の子は年少から小学生現在までずっと週5習い事をしていて、時間もそれぞれ1〜2.5時間はあるので実際大忙しですが、30分の習い事とかであればすぐ終わりますし、週の半分以上休みもあるので全然負担ではないと思います💡
うちも多いとよく言われますが、本人が好きでやってるものばかり&体力が有り余ってるので全然問題ないですし、むしろ
習い事ないとムリ!楽しい!
絶対辞めたくない!
って本人がずっと言ってるので、周りの意見はどーでもいいかなって思ってます☺️
ちなみに習い事していても、毎日友達とも放課後遊べてます🌟
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
実際、子供は好きでやっているし負担とか多過ぎとかあまり感じてないんですかね🌸それを聞いて安心しました✨送迎は大変になると周りからも聞いてそこが悩んでいますが😅
お子さんの様子も教えてくださりありがとうございます!とても充実した日々を過ごしているのだなぁと感じます☺️素敵ですね✨- 1月12日

はじめてのママリ🔰
うちの年長さんも、課外以外で3つ
課外で3つやっていますよ🙌
本人が楽しそうなら、いいと思っています😊
フルタイム勤務なので、私には時間的にこれが限界ですが😂
まわりもこんな感じか、0のどちらかです。
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
うちも課外でやってます😆園のお友達と一緒に楽しめるなんていいですよね!
そうなんですね!
確かに、1つだけっていうよりも、複数やっているか全くやっていないかって感じかもです😳- 1月13日

お腹すいた
大丈夫です!うちの娘土曜日に3つ習い事してます🤣笑
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
土日に複数かけもちしてる子たくさんいますよね🥰習い事側もそれが可能なように、午前午後で土曜日にたくさんクラスを開講しているイメージです✨
前向きなコメントありがとうございます😊- 1月13日

ママリ🔰
5つ習い事してます。
保育園に通ってるので平日は18時過ぎまで園にいるので、平日夕方は1つで、残りは土日に2つずつです。
同じ園のお友達もだいたい3つは習っていますね。公文してる子は3つでも週4ですしね。
多いお友達は6つしてるので、3つだと全然多いとは思わないですよ☺️
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
特に男の子だと体力も付くし、園終わりでも習い事行く子多いですよね✨習い事によっては夜からのところもありますし。
確かに、週2の習い事もあるますもんね!
前向きなコメントありがとうございます😊- 1月13日

ゆんた
習い事複数個していてそれぞれ習慣1.2.3.4と回数あるので週3どころじゃないレベルで通ってます😃
特に多くはないと思いますよ。周り見ても週に2.3はよく聞きます。それ以上になってくると多いかなと思いますがうちの子もそうですけど楽しんでたらやってる本人は多く感じない気はします😂

ねこ
風邪をひきやすいとか疲れやすいとかだと増やすと大変かもですが、息子が年少のとき週3で習い事してました。年中年長で増やしていって今は週7なので毎日私が送迎に追われてますが、元気にやってくれてますよ🌸
ゲームやNetflixの時間が少なくて済むのも理由にあります笑

さらい
我が子は四つしていたので、、やりくりできればいいかなと
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます!
本人も楽しんでるけど、結局は親のエゴなのかなぁとモヤモヤしていたので、アドバイスくださり参考になりました!
ありがとうございます😊