
子供が食事中に立ち上がり遊びたがるため、最後まで座って食べられず困っています。躾が不十分だったことを悔やんでいます。どうすれば改善できるでしょうか。
小さい頃から躾が緩かったのでいまだに
ご飯中はすぐ立ち上がりリビングのおもちゃの所に
行って、私が注意して呼び寄せて食べさせる
の繰り返しです。
ご飯中何十回口うるさく言っても立ちますし
多分座ってるのが苦痛で早く遊びたいから数口しか
食べてないのにもうお腹いっぱい!だと言います。
じゃもう遊ぶならおしまいねと言って片付ける方法
数日間やりましたが元々食も細い、興味がないので
いいよー!という感じで…結局それだと栄養面で私が
心配になり途中で下げる事もできず。
自分がきちんと小さい頃から躾けてこなかったのが
悪いのですが本当にこの歳になっても最後まで座って
食べてくれないのが何で出来ないの?とすごく苛々して
毎日切れてしまいます😭
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 3歳6ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

ママリ
保育園や幼稚園でも食事中ウロウロしてるってことですか?
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
いえ、保育園では周りと同じく最後まで座って食べるようです。
好き嫌いもせず完食もするみたいで家とは真逆なので完全に家では甘えてるし舐められてるんだと思います😭
ママリ
そうなんですねー。
それなら、理解はしてると思うので、根気強く伝えていく…しか無いですよね…。
食べ終わるまで、おもちゃ出さない、食事中はおもちゃを届かないとこに置くなどもいいかと思います☆