
コメント

そうくんママ
小4くらいから勉強難しくなってくるから、それくらいかな🤔とは思います。

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒20🌱
4.5年生くらいでも九九が曖昧なこともあるみたいで…
そうすると誰かが気付いて学年を遡ってフォローしてあげないとどんどん差は開き、辛くなるんだろうなとは思います…
圧倒的に出来る子(利発な雰囲気)は入学時に分かり、今小3ですが上位は中受ムードが出てますね👀
なんとなく雰囲気は感じれるかもです。
そうくんママ
小4くらいから勉強難しくなってくるから、それくらいかな🤔とは思います。
𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣踏み台🐒20🌱
4.5年生くらいでも九九が曖昧なこともあるみたいで…
そうすると誰かが気付いて学年を遡ってフォローしてあげないとどんどん差は開き、辛くなるんだろうなとは思います…
圧倒的に出来る子(利発な雰囲気)は入学時に分かり、今小3ですが上位は中受ムードが出てますね👀
なんとなく雰囲気は感じれるかもです。
「勉強」に関する質問
今年人生2回目の選挙に行きました。 初めて行ったのは20歳の時です。 母に社会勉強の一環で連れてかれました。 それ以来選挙には行ってなかったんですが投票しないくせに文句ばかり言う義母とかが嫌で行くようになりまし…
1年生から超!!!!!問題児って その後どうですか?落ち着くんですか? 勉強はできるタイプらしく まだ1年生なのでつまずいてはないらしい ただ男女問わず殴る 物で殴ることも 気に入らない人が入れば中指立てる 別教…
保育士さん、幼稚園教諭の方いらっしゃいますか? また、のびのび幼稚園に通わせてる方いますか? のびのびした幼稚園でお勉強は遊びから学ぶスタイル、泥遊びや水遊びなど遊び中心なカリキュラムな幼稚園は小学校に入…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
私も小学校半ばくらいで大体決まってくるかなと感じていたので同じ意見で嬉しいです!
そうくんママ
3.4年でぐっと難しくなるので
それでつまづいたら先が戻せなくなるな🤔と感じます。
私は、宿題も通信教育のものも
基本、丸つけしてるので
内容把握していてそう思いました。
そうくんママ
中学受験するの考えたり
受験対策で塾行き始めるのも
4.5年生ですからね