※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

公共交通機関を利用するため、軽くてコンパクトなベビーカーへの買い替えを考えています。バス乗車時にベビーカーを折りたたんでICカードをタッチする方法についても教えてください。

バスと電車よく利用する方ベビーカー何使ってますか?

車生活で走行性重視の3輪ベビーカー使っていたんてすが、引っ越しして公共交通機関をよく利用するようになって「重さ」と「折りたたむのが大変&コンパクトにならない」という点で買い替えを考えています。

あと質問なのですが、バスに乗るときは乗る前にあらかじめベビーカー折りたたんで子供を片手抱っこしながらICカードタッチしてます?かなりハードですよね・・・

コメント

茜

ポキット使ってます。最近流行りのサイベックスのリベルと同じような形です。

子どもと電車に乗って座席に座る時はコンパクトに畳める方が足元や網棚に載せられるので重宝してます。

バスに乗る時はあらかじめベビーカーを折りたたんで子どもを抱っこしながらICカードタッチしてます。ただ、ポキットやリベルは子どもを手抱っこしながら畳むのは結構難しいので、抱っこ紐でおんぶしながらすることが多いです。抱っこ紐で抱っこでもなんとか畳めますが。

年子怪獣mama🦖🐾

Pigeonのランフィ使ってました☺️
折りたたみ片手で出来ます!
重さも5kgとかなので軽かったです🌼

バス乗る時は先にベビーカー折り畳んで子どもを抱っこ紐に入れてました!
そうすれば片手ベビーカー、もう片手でICカードタッチできるのでそのやり方してましたね😊

はじめてのママリ🔰

車がメインですが、ピジョンのビングル使ってますよ!
軽いし折りたたみも片手でできます!

バス乗る時はベビーカー畳むので、グスケット使ってます!
子どもはグスケットで抱っこして、ベビーカー畳めばいけます!

はじめてのママリ🔰

公共交通機関をよく使います。
ベビーカーはサイベックスですが、人気なので選んだだけです🤣
バスはなるべく空いてる時間を狙って折りたたまないで乗ってます。ベビーカーを固定しなきゃいけないので、運転手さんも手伝ってくれますよ!