コメント
ままり
どちらも2024年分からです。
①は自分で確定申告します。
②は2024年1月1日時点で所有してたハウスメーカー?不動産屋?が一括か分割で支払っているはずです。請求されるかどうかは売主次第です。
ままり
どちらも2024年分からです。
①は自分で確定申告します。
②は2024年1月1日時点で所有してたハウスメーカー?不動産屋?が一括か分割で支払っているはずです。請求されるかどうかは売主次第です。
「住まい」に関する質問
注文住宅を建てます。 どちらのが広く感じますでしょうか? またどちらのリビングのが使い勝手良いと思われますか? 何度も設計士さんと考えて2つにしぼりましたが、、。 たくさん勉強して考えなおして逆にわからなくな…
相談です🙇🏻♀️ 離婚して実家に住んでいます。 事情があり早めに実家を出たいのですが、今はまだ仕事していないのと保育園に入ってません。 引っ越すにあたってどう進めるべきか分からずアドバイス等頂けたらと思います🙇🏻…
持ち家ありでの転勤辞令、帯同するか単身赴任か迷っています。 4月から首都圏勤務の辞令がでました。 初めての転勤です。 娘は春から年長になります。 現在は地元にマイホームを建てて暮らしています。 市内にお互いの…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
受け渡し日なのか、支払い自体は1月から開始だったので、どちらが基準になるかわかりませんでした。
確定申告行います。
②に関して1/1時点で所有していた該当者が払うのですね!
請求書の確認をしてみます。