
コメント

ままり
どちらも2024年分からです。
①は自分で確定申告します。
②は2024年1月1日時点で所有してたハウスメーカー?不動産屋?が一括か分割で支払っているはずです。請求されるかどうかは売主次第です。
ままり
どちらも2024年分からです。
①は自分で確定申告します。
②は2024年1月1日時点で所有してたハウスメーカー?不動産屋?が一括か分割で支払っているはずです。請求されるかどうかは売主次第です。
「住まい」に関する質問
エアコンの使用期間について みなさんは何年同じエアコン使ってますか?もうすぐ10年になるエアコン使ってますが、特に効きが悪いとか変な音や臭がするなどなく、まだまだ使えそうです。ただカビがすごいのでエアコンク…
結婚した時から義両親が賃貸派で家を建てるなと言っていたので、私たちは建ててません。 後から結婚した義兄嫁がどうしても他府県で新築がほしいとのことで、義両親に義兄が相談したら猛反対→勝手に契約して断れないとこ…
支援級のお子さん、通学は自分で歩かれていますか? 知的なしASDの年中の娘がいます! 近々家を購入したいと思い探していますが、住みたいなと思った物件は小学校まで1.5kmでかなり迷っています💦 支援級になるか普通級に…
住まい人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
返信ありがとうございます。
受け渡し日なのか、支払い自体は1月から開始だったので、どちらが基準になるかわかりませんでした。
確定申告行います。
②に関して1/1時点で所有していた該当者が払うのですね!
請求書の確認をしてみます。