※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ初心者
産婦人科・小児科

子供がアデノウイルスの可能性があり、登園許可が出ているが、送迎をしても良いか知りたいです。また、家族にアデノ患者がいる場合、子供も休ませるべきでしょうか。

子供が恐らくアデノウイルスにかかりました。
1月7日〜登園許可がらでており、登園していました。
私は咽頭痛、咳、鼻水くらいで発熱もなくただの風邪症状のようでしたので仕事も行っていました。
9日頃より若干の充血、10日より目やにや充血がひどくなりました。アデノウイルスの可能性が高いでしょうか、、?
連休明けに受診予定ではありますが、子供の保育園の送迎は行っても良いのでしょうか?家族にアデノ患者がいる場合、子供も休ませなければいけないのでしょうか?

コメント

さちゃ

去年息子が同じように目ヤニが出ていて朝から夕方までは平熱、夜から熱出て辛そうってのが5日間続き、初日に行った病院は夏風邪かな?って感じで別の病院で検査したらアデノだと思ったらヒトメタだったって事が解りました😱
私も移り蓄膿症になって大変でした😰
詳しく調べてくれる病院で検査してもらうと判明するかもしれません😢
症状はネットで調べたアデノに当てはまったんですけどね…💦

  • さちゃ

    さちゃ

    因みに息子の保育園は本人が症状無ければ送迎OKで預かってもらえます👌
    園によって違うらしいので確認が必要になりますね😣

    • 1月12日
  • ママリ初心者

    ママリ初心者

    お返事ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    息子は年末年始だったので病院がやっておらずすぐ受信できず、受診時にインフルコロナの検査をして旦那の症状的にもアデノかなって感じで検査せずでした😥とりあえず私も休み明けに受診してみます😥子供の風邪、親がもらうとひどいですね、、

    • 1月13日
  • さちゃ

    さちゃ

    去年移った病気の中で1番ヒトメタがしんどかったです…
    合併症が1番嫌ですよね😭
    2年前はコロナ移って私が中耳炎になりました😂
    お大事にしてください🙏💭💗

    • 1月13日
ままり

おそらくってことはちゃんと検査はしていないんでしょうか?

アデノと診断がおりていて、登園許可がでてるなら登園していいと思いますよ。
ちなみにアデノの登園許可は解熱後2日経過が条件で、その他の症状が続いてても解熱してればOKです。
家族が感染してても休ませる必要はありません。感染してる可能性はありますが。

  • ママリ初心者

    ママリ初心者


    お返事ありがとうございます🙇🏻‍♀️息子はちゃんとした検査はしていませんが、医者的にはあでのだろうということでした😥

    今旦那と私にアデノ?のような症状がでているのですが、息子が寛解しているところで親がこの状態だとまた感染する可能性もありますかね、、?

    • 1月13日