※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

ADHDと知的障害で障害者年金を受け取った方の体験談を教えてください。申請時に重めに書くと良いのでしょうか。

ADHDと若干の知的などで障害者年金貰えた方いますか??
ADHDは貰える可能性が低いのは分かっているのですか、貰えた方の体験談などお聞きしたいです。先生に少し重めに書いてもらえれば確率上がるんでしょうか...障害手帳の申請時も認定されるように少し重めに症状書いとくね〜と言って書いてもらいました。

コメント

はじめてのママリ🔰

少し違いますが、私はASDと鬱で障害年金を受け取ってます。

今の主治医が診察で診ているママリさんの状態と、そこから重めに書いてくれるってのが、どこまで重めに書いてくれるかによるとは思いますが、基準はママリさんが一人暮らしをして生活に支障がないかどうかって事です。

食事やお風呂、外出、お金の管理など1人でできるかサポートが必要かと言う所などが基準になるみたいです。

はじめてのママリ🔰

私は申請した事はないですが、支援者として元同僚が前に申請を手伝っていたので、昔から病状や病院歴をさかのぼったり、行政書士の方に書いてもらっても申請却下された事案も聞いた事あるので難しい印象があります。

きなこ

年金申請時の診断書が主たる障害がASDで従たる障害がADHDでした。
知的はありません。
元々3級だったのを社労士さんが審査請求等頑張ってくれて2級になりました。
社労士さんが言ってたのは、診断書に「就労は不可能」と記載があるのに3級はおかしい、という判断でした。
それ以外の内容も自分の事ながら中々辛辣に書かれていました😂
重めがどの程度か分かりませんが、通る可能性はあると思います!!

  • ママリ

    ママリ

    私は主な障害がADHDでASDもあるかなー?みたいな感じで言われています。
    3級と2級だと貰える金額はどれぐらいでしたか?

    • 1月21日
  • きなこ

    きなこ

    3級だと働いていた時の収入によって左右されます。
    また3級のみ最低保証額があり、今年度の金額だと年612,000円です。
    私の場合、勤続年数3年とかだったので、3級の時は最低保証額でした。
    2級に上がってからは、厚生年金分だけで見ると減額でしたが、基礎年金分もつくので合わせて年間160万円ほど貰ってます。

    あとそもそもですが、厚生年金に加入していない場合は基礎年金のみの申請になるので2級からしか認定がありません💦

    • 1月21日
  • ママリ

    ママリ

    そうなんですね!初耳でした💦
    障害年金は2ヶ月に一回の支給でしたか??

    • 1月21日
  • きなこ

    きなこ

    そうです!

    申請してから決定までは、早くて3ヶ月くらいで遅いと半年くらいかかります。
    決定して初回の支給日に、障害認定日の翌月分からの年金が一括で入ってその後は2ヶ月に1回15日に支給になります。

    • 1月21日
  • きなこ

    きなこ

    ちなみに基礎年金の2級でも、年間816,000円で、子の加算234,800円がお子さんの人数分つきます。(3人目以降は加算額減ります)

    • 1月21日