

ママリ
旦那の甥っ子が小一ですが9割西松屋と聞きました🤔

𝓡𝓲𝓻𝓲
西松屋100%です!笑
小3も西松屋です!
破る、汚すうちは西松屋で十分です!

まま
ベルメゾン5割
ユニクロ1割
しまむら2割
↑のよりは少しお値段高いけど可愛くて気に入ったのををネットで見つけて買うのが1割
西松屋1割

咲や
小3長男、ほぼネットでブランシェスかペアマノンが多いです(女の子の服もあります)
150まで買えるので、当分はそこでお世話になりますね

はじめてのママリン🔰
うち西松屋8割、ユニクロ1割、ワークマン1割くらいの割合です🤣
特に息子は扱い雑なのと小学校が私服なので仮にすぐダメになっても諦められるくらいのにしてます。

Pipi
ベビド6割、プティマイン2割、アプレ1割、
バースデイ1割です☺️🙌

ママリ
娘
GAP7
ユニクロ3
息子
ライトオン6
GAP3
ユニクロ1
ですかね🤔
西松屋、130以上は案外良いと聞いて気になってます!

晴日ママ
ユニクロとバースデーが5、5って感じです😌

猫大好き
私は100%西松屋で買ってましたよ😆

ゆう
基本ネット購入です。
ZOZO8割、UNIQLO1.5、GU0.5ぐらいです。
ZOZOはブランド気にせずお手頃なの買ってます。
ネットは口コミや着画が見れるので良いです😊

メル
ユニクロ1割、バースデー3割、西松屋1割、アプレ・Lee・ブリーズ・ミキハウス等メーカーもの5割かなと思います(●'w'●)

すぬ
GAP5割
西松屋2割
UNIQLO2割
その他子ども服の店で2割
って感じですかね🤔
GAPのアウトレットとかセールでまとめ買いしちゃうのでGAP率が1番高いです😂

はじめてのママリ🔰
next 9
ユニクロ1
って感じです😊

Mon
今小2ですが、最近はH&Mが7割、バースデー2割、他1割(ユニクロ、西松屋、無印あたり)
コメント