※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり
子育て・グッズ

離乳食を作る際、手間がかかる刻み方や手抜き法についてアドバイスを求めています。特に葉野菜の扱いに困っています。

離乳食を細かく刻むのを
原始的に包丁で地道にやってますが
手間の割に量作れないのでめんどくさくなってきました。
にんじんや玉ねぎは刻みやすいんですが
小松菜など葉野菜が…💀
みなさんどうやってるんでしょうか?

刻み方以外でも離乳食作りで良い手抜き法、工夫あったら
教えていただきたいです🙇‍♂️

コメント

りこママ

葉物系の野菜は片栗粉などとろみを付けたりして食べさせてました😊

ナタデココ

葉野菜は冷凍して、固まったままおろし金でガリガリやれば細かくなります!
私は炊飯器でお粥を作る際に、半分に切ったにんじんやくし切りの玉ねぎやしらすそのまま等をそのままぶち込んで、炊き上がってからジャーの中でマッシャーで野菜を潰して栄養満点粥にしちゃっています!

はじめてのママリ🔰

みじん切りはブンブンチョッパーです☺️
人参や芋、かぼちゃ系は大きめの塊でゆでで、ジップロック袋に入れて鍋底で潰します、そのまま菜箸でブロッキングして,冷凍へ🤭

ママリ

2人目は一度もみじん切りしたことありません!笑
離乳食で包丁使ったことないかも?

みじん切り済みの冷凍野菜をストックしてそれで煮物作ってます。
小松菜はベビーフードのピューレをご飯やスープに混ぜたり。
ベビーフードは常にストックしてます!
せめてベビーフードは国産材料で無添加のものを買っています。笑