
出産内祝いの命名札は必須でしょうか。義理親が必要と言っていますが、個人的には熨斗だけで良いと思っています。他の方はどうされているのでしょうか。
命名札 内祝い
出産内祝いの準備をしています。
熨斗はつけるのですが、それにプラスで命名札は必須なのでしょうか…?
気に入っているお菓子屋さんで購入する予定で、
熨斗はつけてもらえますが、命名札となるとこちらで手配する必要があります。
義理親が必ずつけるようにと言っているそうです。
正直、命名札を今までもらっても、顔写真がついていたらなんか捨てにくいし
冷蔵庫に貼るだけで特にいらないなぁと思っていたので
熨斗のみにしようと思っていました。
皆さんどうされているのでしょうか?
夫の方の身内のみ全部つけるようにとのことですがめんどくさいなぁと思ってしまってます、、
夫の方の内祝いは夫に全て手配してもらおうかな💦
- mo(生後3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
命名札の存在すら知りませんでした💦付けてないです。

シエル
実家、義実家のみ命名札ありにして、その他は無しにしました!
自分らの孫でもない赤ちゃんのやつは、ママリさんのおっしゃるとおり、処分に困るので...。
また、それぞれ自分の親族にお返しするようしたので、義実家はノータッチです🤣

はじめてのママリ🔰
昔ながらの短冊みたいな命名札は親族にはつけてました!
友人関係には写真入りのポストカードみたいなのを付けたり付けなかったりですね🤔熨斗しか対応できないお店もあったので、そこで注文した場合は付けなかったです。

mo
皆さまご回答ありがとうございます🙇♀️
夫の親族にだけ命名札を付けることにしました。
調べてみると土地柄だそうで、付ける地域は少ないみたいですね💦
コメント