
シングルマザーで、手当てや収入を考慮しながら生活費を節約したいと考えています。固定費の設定や節約方法についてアドバイスを求めています。
シングルマザー非課税
手当て満額、給料12万 養育費45000円です。
11月に引っ越してきて
はじめての支払いなので
大体の金額です。
家賃 60000円
ガス 15000円
電気 11000円
携帯本体分割 5000円
携帯プラン+ネット 10000円
保険 6000円
オムツのサブスク保育園 4000円
水道 10000円?
日用品、食費も固定にしたいですが、
まだ出ていくお金がわからないので
固定にできず、
手当ても満額まだ入っていないため
節約しながら生活してますが、
大まかで構わないので
節約方法や、固定にする食費、日用品
どのくらいに設定したらいいか教えてください。
非課税の方こんな感じですかね?みなさん
- ママリ(1歳9ヶ月)
コメント

♡♡
非課税ではないのですが、シングルです。
日中お家にいないならば電気ガスはもう少し安くなるかなと思います🙌
地域差ありますが水道代も1万超えた事はないです!
自身の手取りに対して家賃の割合が大きいので削れそうなところは削った方が良いかなと思いました🤔
我が家は食費6万、日用品1万で見積もりしていて余ったら翌月へ繰越、ネットももったいないので解約してテザリングで代用しています☺︎
頻繁にテザリングするのでスマホは格安にせずに大手キャリアのままです。
あとはお出かけした際の費用(レジャー費)やお子さんの洋服など、NHKの代金などもでしょうか...🙌

はじめてのママリ🔰
子供さん1人で1歳なら、食費日用品で5万あれば足りると思います!
-
ママリ
5万は貯金したいなと思っています。
- 1月11日
-
はじめてのママリ🔰
頑張ってください!
養育費と児童手当貯金したらできると思います!- 1月11日
-
ママリ
ありがとうございます。
- 1月11日
ママリ
光熱費を削りたいですね。
月々10万余る計算で
5万が食費、日用品
残りは貯金したいですが
♡♡
10万も余りますか?👀
記載されたものだけで12万ほど、ここに食費と日用品が含まれますよね。美容院や病院代などもかかる月もあるかなと。
お子さん1人で食費5万は高いのでそこも節約ですかね🙌