
旦那が赤ちゃんに話しかけることが気になり、夜の寝かしつけ時に静かにしてほしいと感じています。新生児なのでまだ大丈夫ですが、続くと昼夜の区別がつかなくなるのではと不安です。
3人目で里帰りなしでお世話してるのですが
上2人が里帰りしてたので
20時から21時頃に
夜寝かしつけするのに真っ暗な部屋連れて行って
おっぱいか、ミルクあげてるのですが
赤ちゃんに旦那が話しかけるので
正直鬱陶しいです😂
なるべく夜の寝かしつけタイムは
私も喋りかけず寝る時間っていう認識にしてほしくて
新生児だしまだ大丈夫かとは思うんですが
これ続くと昼夜の区別つかなくなるんじゃないかと
ちょっとストレス感じてます😥笑
久しぶりの赤ちゃんで
可愛さゆえにやってしまうのは分かるのですが
お前1人目2人目も1ヶ月後帰ってきてから
そんな事せんかったやんとか思いつつ笑
旦那の事嫌いじゃないけど早よ人見知りせんかな笑
私の匂い分かってるやろうけどさらに付けまくっとこかな笑
- Disney♪(生後3ヶ月, 5歳8ヶ月, 7歳)
コメント

💛💙🩷
うちは3人目で初の女の子で、旦那がその状態になりました😇
嫌われるぞって何回も言って、夜もまとめて寝てくれるようになったので最近はやりませんが…
余計なことしてくれるなよ、ここいるよりほかの家事してくれた方がよっぽど助かるわって何回も思いました😇
Disney♪
私も初の3人目で男の子なので
性別違うと同じようになるんですね笑
今更フィーバーされても困ります😩
ほんとそれなんですよね😇