※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の子どもが無口で心配しています。言葉とジェスチャーは結びついていますが、声を出さず、喃語も少ないです。おしゃべりできるようになるか不安です。

うちの子1歳1ヶ月ですが、本当に無口で心配しています。
バイバイといえば手を振る
タッチといえば人とタッチしようとする
いただきますといえば手をぱっちんして礼をする

など、20語くらい言葉とジェスチャーが結びついています。
でもほとんど声を出しません😢
喃語もアーとかもほとんど言わず、無言が多いです。
言ったら動くのですが、あまり心配しなくて大丈夫ですかね?
ちゃんとおしゃべりできるようになるのか不安です。。

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも上の子がすっごい無口でした🥲笑
親族にも静かだね😅って言われるレベルでしたが1歳5ヶ月、1歳半から喃語、宇宙語をベラベラ喋るようになり言葉を習得してからは今現在一生懸命お喋りしてくれたり、何かを教えてくれたりしますよ😊😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    上のお子さんもそうだったのですね😢✨
    無口だった時は、どんなご様子でしたか??
    何かジェスチャーで訴えかけるような感じだったのか、黙々と1人で遊べる感じだったのか、、💡

    • 1月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1人で遊ぶのは好きでした‼︎その頃は訴えかける様子も無かったです😂!

    • 1月10日
ままりん

友人の子供もそんな感じでした!
1歳9ヶ月までジェスチャーだけでお話できなかったのが、2歳になる頃には短い単語を発するようになってて、今ではおしゃべりさんですよ😊

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ご回答ありがとうございます🙇‍♀️
    ご友人のお子さんもジェスチャー多用な感じだったのですね!
    まだ1歳1ヶ月なので、あまり心配せずにおしゃべりしてくれるのを楽しみに待ちたいと思います😊

    • 1月10日