※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆーちゃんママ
子育て・グッズ

母乳と離乳食のバランスが難しく、授乳回数や間隔に悩んでいます。どう対処すれば良いでしょうか。

母乳スケジュールについて。
離乳食が1回食の時は日中、夜間ともに3時間毎の授乳でしたが最近2回食になり離乳食と母乳のバランスが取りづらくなってきました。
1日トータルで7回から8回授乳があり大抵は4時間間隔です。
もともと母乳が欲しくて泣くタイプではないので、日中は遊んでうとうと寝たタイミングでの授乳をしています。
(起きているときに飲んでくれたのは新生児期だけでした)
夜は0時から1時を最後に、早くて4時が最初の授乳になります。
本当はもう少し間隔をあけて離乳食をしっかり進めないといけないのかもしれないのですが産後から母乳過多で乳腺炎になりやすいので娘が要らないと口を閉じて顔を背ける時以外はまめに飲ませてしまいます。
そのせいか離乳食も4時間あけても食べてくれなかったり。
なんなら授乳も吸っている時間が片方5分から短くなって3分になって、もう片方は要らないと拒否されてしまったり。
どうにか両方授乳したいし、けど間隔があきすぎて脱水になられても困るし離乳食は進まないしでもうどうすれば良いのかわかりません😭😭😭

コメント

さあた

どっちもというのは難しい気がします💦
こまめに母乳をあげてるみたいですが
欲しくてあげてるというよりかは
主さんの胸が辛いからとかですか?🤔

  • ゆーちゃんママ

    ゆーちゃんママ

    そうですよね😭
    はい、胸がカチカチになってしまって、手絞りや軽く搾乳してもだめで。
    すぐに乳腺炎になってしまうので飲ませてる感じですね。

    • 1月10日
  • さあた

    さあた

    離乳食自体は食べようとはしてくれますか?
    そもそも嫌で食べたくない!!って子もいるので💦

    手絞りや搾乳してもダメというのは
    すぐにパンパンになるのか
    全然張りが取れないのか
    ですかね?🤔
    ただ多分飲ませれば飲ませるほど作られちゃうのと
    おっぱい側も足りない?!じゃあ作らなきゃ!ってなっちゃうので
    基本は張りが取れるまで母乳を出して
    赤ちゃんには飲ませたい時が飲みたい時に飲ませるのが好ましいですけど
    どうでしょうか?

    • 1月10日
  • ゆーちゃんママ

    ゆーちゃんママ

    遊び優先であまり食べてはくれません😅
    左胸の横側だけ張ってカチカチになっていつも詰まってしこりになります。
    母乳外来にも相談行ったりしても赤ちゃんに合わせて…と言われましたがなんせ起きている時は全く飲まない子なので離乳食が始まって授乳が一回分飛ぶと脱水にならないか心配になってしまって。
    気にしすぎですよね😭
    授乳間隔3、4時間あけて離乳食(あまり食べない)、1時間後に寝る、授乳トータル10分あげるの感じでやっと乳腺炎回避してます😅

    • 1月10日
  • さあた

    さあた

    まぁ最初の頃は1つおもちゃ(汚れても大丈夫なやつ)渡して離乳食あげてました!
    いつかは食べれるようになるので今は最悪4〜5口くらい食べれてたらいいと思います!
    離乳食が始まると授乳が1回飛ぶというのは
    離乳食後には授乳はしない感じなんですか?
    もし脱水が気になるなら
    離乳食以外の時間に水や麦茶などを飲めるマグとかを使ってもいい気がします!
    ストローだと歯並びが気になるならコップマグなど!

    • 1月10日
はじめてのママリ🔰

投稿から日にちが経ってるのにすみません、似たような感じなのでコメントさせてください💦
うちの娘も母乳がほしくて泣くことがほとんどなく、寝ぼけたときに授乳をしています🥺
今6ヶ月で1日7回くらい授乳、離乳食は1回食ですがほとんど食べません。
ゆーちゃんママさんのお子さんは授乳間隔や離乳食の食べ具合などその後いかがですか?
うちは体重増加が緩やかなのもあってつい寝かしつけしてでも1日6回は授乳するように私がしてしまっています😭
なかなか似たケースに出会えないのでよかったら教えてください🙇🏻‍♀️

  • ゆーちゃんママ

    ゆーちゃんママ

    戦友ですね😭😭😭
    うちの娘は相変わらず離乳食はあまり食べてくれませんが根気よく2回食にして食べても小さじ3〜5くらいのままです。
    なんなら授乳も片方5分ずつだったのが長くても3分しか哺乳してくれなくなりましたが本人はいたって元気なので見守ることにしました。
    脱水など気になるけど欲しがらないし不安にはなるので、ちょっと今、吸えるんちゃうか!ってタイミングでしっかり飲んでくれなくてもちょこちょこ授乳してます。
    つかまり立ちもしててよく動くからなのか体重はそこまで増えていませんが誤差なので気にしてません。

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!😭
    そうそう、本人は元気なんですよね😂
    うちもずりばいしだして運動量がグッと上がりました(これでお腹すかせて飲み食いしてくれたらいいのに、しません笑)
    うちも7ヶ月には2回食にしてみようと思います…
    授乳はもう寝ぼけてなくてもあげてますか?
    私も「今飲むかも??」と思って起きててもあげるときがあって、でもそれだと片側の2分とかしか飲まなくて🥹

    • 1月22日
ゆーちゃんママ

めっちゃ分かります!
絶対お腹空いてるやろってタイミングでも飲まなかったり😭
相変わらず授乳は寝ぼけてる時にあげます。
その方がガツッと1回で飲んでくれる感じがある(胸がスッキリする)ので。
もうここまで来たら職人気質なんだと思います。
寝てる時じゃないと飲まない頑固なヤツ♪と思って付き合ってます。

はじめてのママリ🔰

回答ありがとうございます!
あ〜もうほんと同じです😭
寝ぼけてれば集中して吸ってて、胸も軽くなりますよね…!
飲まない、食べないの強い意志を感じますよね😂個性ですよね!
すみません、何個も聞いちゃって申し訳ないんですが、夜間も授乳してますか?
うちは夜中起きてきたらあげてて2〜3回あるのですが、昨日の夜たまたま1回しか起きなくて、哺乳量減るのが心配になっちゃって💦
でもこの月齢だともう夜間授乳ない子もいると聞きまして…。
ゆーちゃんママさんはいかがですか?

  • ゆーちゃんママ

    ゆーちゃんママ

    夜間はやっぱり授乳しなくなってきました!
    なので、出来るだけ乳腺炎予防に24時ラストで必ず飲ませるようにしてます!
    少し時間調整しつつw
    どうしても吸わない時は搾乳してます。
    けど爆睡してる時にそろっと授乳クッションに乗せて飲ませちゃう時もあります。
    それは、私がたまたま起きた時限定。
    自己中は母ですまんのー!と思いながら吸えばラッキーくらいに思ってあげてます🤣

    • 1月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    夜間授乳はなくなってくるのですね…!
    分かります、そろそろあげとかないと💦って思うとそっとあげちゃいますよね😅
    私もそんな感じでやっていきたいと思います!🥹
    支援センターとか行ってもこんな状況のママさんなんていなくて、お話聞けて本当によかったです!ありがとうございます🥹

    • 1月22日
  • ゆーちゃんママ

    ゆーちゃんママ


    本当に同じ悩みを抱えてるママ少ないですよね!
    私も悩みながらも頑張ってきたので何とかなります🥹
    頑張りましょうね👍👍

    • 1月22日