

はじめてのママリ🔰
1枚目

はじめてのママリ🔰
2枚目

夏泉
上手く飲めなくてちょこちょこ飲みするとなれば関係してると思います🤔
自然治癒はしないです😖
直すのは手術だけだと思います!
私の所は4人中3人が舌小帯短縮症です。
-
はじめてのママリ🔰
診てもらうなら何科でしょうか??
おこさん手術されましたか??
手術や切るってなったら大変だしこどもに申し訳ない気持ちでいっぱいです😭- 1月10日
-
夏泉
歯科だと思います🤔
今の所支障出てないのでそのままです!- 1月10日

はじめてのママリ🔰
うちの子もです!
自然には治らないです。滑舌も悪いです!
-
はじめてのママリ🔰
特に治療?はしてないですか?
- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
まだ小さいのでしてないですが、これからします!- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
小さいとできないのでしょうか?💦
- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
うちは哺乳力には影響無かったので、滑舌とかにもなんの影響も無いこともあるし、喋るようになるまで様子見でした!- 1月10日

ママリ
わたし自身がそうで0歳で手術したって母から聞かされました!
-
はじめてのママリ🔰
そうなんですね😔
手術するなら記憶ない小さい頃にしてあげる方がいいですよね🥲- 1月10日
-
ママリ
ちなみに実弟もこの手術してて、レーザーでやってました!
運動とかにも影響あるらしくてうちの親はやったみたいです。あと目の下のクマも切ったらなくなったって言ってました。- 1月10日

ママリ🔰
ちょこちょこ飲みの関係性はわかりませんが、うちの子も舌小帯短縮症です。
うちは軽度で、赤ちゃんの頃もお写真よりもう少し舌が前まで出てました。1ヶ月の受診の時に小児科で相談したので、手術が必要な程なのかどうか、嚥下との関係など一度聞いてみると良いと思います🤔
歯が生え始めてからかかった歯科では、何もわからない赤ちゃんのうちに切っちゃう場合が多いって言われ1歳で受診させた段階では今から切るには遅かったと言われ歯科嫌いにならないように様子見になりました。
そこから歯科へ4ヶ月ごとにかかり様子見してきて、小学校入る前に手術する話でしたが、幼稚園の頃に「小帯伸びてきたから手術は必要無い」って言われました。
今小二で滑舌問題ないです。
ちなみに元々、小児科の先生は舌小帯伸びることもあるって話をしてて、歯科の先生は舌小帯は伸びないから切るしかないって話してました。小児科と歯科で見解が違うらしいです。
コメント