
社保加入時に考慮される手当について知りたいです。パートで働いており、基本給や手当の範囲を教えてください。
社保加入で見られる月の給与はどの手当まで入りますか?
パートで働いているので時給での基本給、通勤手当、窓口手当、時間外とついています。
シングルなのですが、国保の方が安く今年までは社保には加入しないギリギリで働きたいので知りたかったです💦
月の労働時間などは社保加入にはならない範囲で働いています!
- 𝕞𝕚𝕜𝕠
コメント

ママリ
時間数と給与の両方の条件を満たすと加入になるので、時間数が対象外なら給与がいくらでも大丈夫ですよ。

ママリ
所得税についても、
ひとり親控除の対象であれば138万円までは所得税は発生しないと思いますよ。
(他にも控除に当てはまるものがあれば、上限金額は上がります)
𝕞𝕚𝕜𝕠
そうなんですね😳!!、
週の勤務日数がばらつきがありまして、月87時間を超えていなければ88000以上の基本給になっても大丈夫、ということでしょうか?
ママリ
はい、そうです。
2ヶ月連続で87時間を超えなければ大丈夫です。
𝕞𝕚𝕜𝕠
ありがとうございます!!
88000を超えて年収が103万を超えると住民税はかかる、ということであっていますか?
何個も質問してしまってすみません💦
𝕞𝕚𝕜𝕠
この住民税の103万には通勤手当、時間外、などの手当は込みなのでしょうか…?
ママリ
103万円を超えるとかかるのは、所得税です。
住民税は自治体によって変わりますが、だいたい100万円を超えたらかかります。
※母子家庭の場合は年収204万4,000円まで住民税非課税のはずです。