
コメント

はじめてのママリ🔰
金額はわからないですが、私も通わせてもらったので、子どもも希望があれば通わせたいです!

はじめてのママリ🔰
私も塾や予備校に行かず大学に行きました!
その後公務員に転職する際予備校に通ったんですが、その時「予備校に行ったらそりゃ受かるわ」と思うくらい的確で、授業も面白いし要領よく勉強できたので、子供達が行きたいなら行かせます😊
夫は高3の夏休みだけ予備校に通ってたみたいなんですが、その期間だけでも成績が上がったみたいで、私と同じく「あんな所に行ってたら成績上がるわ」と言ってました🤣笑笑
-
はじめてのママリ🔰
なるほど!!それはいいですね!
こどもの志望校に点数足りなそうな場合か、こどもが希望した場合行かせようかと思います☺️✨
ありがとうございました😃- 1月10日

はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
私は塾に通ってなかったので、メリットがわかりせん💦
分からないことは学校ですぐ聞いたし、自主勉強は家でしていたので💦
むしろ移動時間がもったいないかな💦と思ってしまうのですが、よければ、塾のメリットを教えてもらえませんか?✨

はじめてのママリ🔰
私は行かせて貰ってましたがメリット感じませんでした、個別、団体の塾や家庭教師呼んでやってもらったりしましたけど何一つ頭に入りませんでしたし私立高校だから面接だけだったし本当意味なかったと思います笑
今はネットで知れるし夜遅くに帰らせるのも心配だから行かせないかな~って思ってます!
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
確かに、メリットデメリット抜きにしても、とにかく夜遅くに帰らせるのは不安ですね💦- 1月9日

はじめてのママリ🔰
私も塾はほとんど行かず進学したので、塾にそんなにお金を掛けたくないです💧
友達も通ってるから……とかあるかもしれませんが、学校でしっかり勉強してくれと思います。。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!私も同じくです笑
自分で分からないところをチェックして、学校の先生に質問してほしいです、、そしたら大体わかるはずと思ってます- 1月9日

はじめてのママリ🔰
やっぱり受験に向けて情報が多いところですかね?
どこ大学はここが出やすいとか、滑り止めはここをとか。
今はネットで調べればわかるかもしれないですが…
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
傾向と対策は、赤本以上のことがわかるなら、それはいいですよね!- 1月9日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!