
小1の息子がイライラしやすく、癇癪を起こすことに悩んでいます。愛情を注いできたつもりですが、どう対処すれば良いでしょうか。
小1男子の息子がウザすぎます……
私が良かれと思って言ったことにも「わかってるよ💢」とか、「今やろうと思ってたから言わなくていい💢」みたいな返しで
さっきもパジャマお腹しまってねー、と言ったら「お腹しまうとお腹痛くなるんだけど!💢💢本当だから!💢💢」と返され、私もおとなげないですが
じゃあもうしまわなくていいよ!ごめんね!!!!と声を荒らげたら、「しまうよ!ごめんね!ねぇ!ごめんなさい!」と必死……それがまたイライラして、ウザイから早く寝て。と言ってしまいました
ここに書いたことだけでなく息子は普段からすぐイライラする、癇癪を起こす、かと思えば「○○するからママ見てて。ずっと見てて。……あ、やっぱり見てないね。俺の事なんかどうでもいいんだね」とかメンヘラになります
愛情不足?と思いましたが息子は一人っ子で全ての愛情を注いできたつもりです
もう本当に面倒くさくて、土日に息子とずっと居てずっと癇癪を起こされるとお腹が痛くなるようになりました
どうしたらいいでしょうか?
- はじめてのママリ🔰(7歳)
コメント

イリス
試してるっていうか、甘えてるっていうか、何しても受け入れてくれると思ってるからこその反抗期だと思います。
本当にそんなこと言って見捨てられると思うなら言わないだろうし。

ママリ
うちも小1で一人ですが
プチ反抗期+甘えたでなかなかうざいです笑
良かれと思っても言わないでいてみたらどうでしょうか?
うちも拗ねて「生まれて来なければよかったんでしょ?」とか半べそかいて言ってきた時はめちゃくちゃイライラしますが抱きしめて「生まれてきてきてくれてありがとう」といいます。
宿題していて間違って直すのにすごくキレたりするのでイライラして叩いた事もあります。
学校の先生に相談したら
「私なんて言えないくらいブチギレましたよ」って言っててなんか安心しました笑
子育てって大変ですね😞
-
はじめてのママリ🔰
全く同じです!生まれて来なければ~の流れうちも泣きながら大声で言われたことあります💦
私も今後無理と思ったら先生に相談してみようかなぁ…。本当に子育て大変すぎます💦- 1月9日
はじめてのママリ🔰
そうですね、いつも反抗してきて私もイラッとすると強く言い返しますが
気持ちが落ち着けば、息子の食べたいものを夕飯に出したり。買い物に行っても自分のものより息子のもの買ってしまいます。
結局は愛しているんですけどね…。反抗されたその場がとにかく耐えられません