
コメント

ちぃ
支援学校通ってます!
娘が他の子より重いかもしれないですがうちは先生がちゃんと娘について何から何まで教えてくれたり、支援学校通ってから、できることも増えました!
娘が通ってる支援学校は手厚いと思います😊
お買い物体験からハロウィンのイベント(仮装もしてくれる)学年通信で写真貰える、など他にも支援学校ってこんなことやるの?ってびっくりすること多々あります。
毎回イベント行事ある時はお菓子渡してくれるし…笑
何より子供が毎日楽しそうなので通って良かったです😊

はじめてのママリ🔰
今は知的抜けましたが
就学時、知的判定で支援(知的)在籍小3と
情緒在籍の小6がいます。
交流級一択で通われるより、手厚さは支援の方が圧倒的にあります。
一年生ともなれば、加配もつきやすいです
ただ、特性があるこばかりなので、それなりにトラブルもあります。
先生の力量にもかなり差があるので、どの先生も対応が上手いか🤔って言われたら、正直微妙な方もいて
先生との相性もかなり左右されるので、新学期はドキドキです。
知的なら、お子さんのペースに合わせて授業進めてくれます
お子さんがどの程度遅れがあるか存じ上げませんが
家庭学習の取り組みは、保護者のフォロー支援関係なく必須です。
仕事はしてますが
基本在宅のフリーランスの仕事してるので.時間の都合つきやすいのはとても好都合です。
-
mmm
詳しくありがとうございます!
覚悟して息子に向き合ってあげたいと思います!
仕事は無理にしない事が大事ですね。いつどこで呼び出されるかわかりませんしね。- 1月9日
mmm
お買い物体験楽しい経験をさせてもらえるんですね!!素晴らしいです!
子どもが楽しめる事が1番大事ですね。
ちぃ
私は専業主婦です!
冬休みあけたのでもしかしたら、お正月遊びも学校でやってくれるかもです🎍
年賀状も先生と子供たちと作り送ったりしてました😊
色々新しい体験してくれるので障害あるのは嫌だけど学校に色々助けられてます✋