※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供が朝起きない問題について、効果的な方法はありますか。寝る時間が遅く、親も夜型なので困っています。

子供が本当に朝起きません😩この春から中学生と高学年になる姉妹です。携帯のアラーム、振動で起こす?目覚まし時計でも全くダメ。基本は起こしてますがそろそろ自分で起きて欲しい…なにか方法ありますか?

ちなみに寝る時間はいつも10時〜12時です。そりゃ起きれないですよね。私も昔から夜型人間、低血圧で朝フラフラなので平日休みの時くらいゆっくり寝たいのに朝から学校来てないと電話…もうしんどいです😭早く寝かせるのが1番なのは重々わかってますが、何回言っても寝ないしゲームと携帯取り上げてもダメで怒るのも疲れました。いい方法ありませんか??

コメント

ガブトン

朝から子供が大好きなフルーツやメニューを用意しておくのはいかがでしょうか!?
うちも、新学期始まったばかりで毎朝辛そうですが、
前日夜から
「あしたの朝、いちごがあるよー!」とか、「明日の朝、はちみつバタートースト」だよ!とか、言っておくと、スッと起きてきます。笑

はじめてのママリ🔰

いっその事起こさないは虐待とかになるんですかね🥲
実家は3回起こして起きなかったら放置みたいです!

ゆか

小学生だとまだ起こさないと難しいかもしれませんが…💦
ゲームとスマホ取り上げて、何してるんですかね?🤔寝る時間はYouTubeとかテレビも無しですよね?

姪っ子は中1でまったく起きれず、義姉はあえて仕事を始めました💧
朝起きなかったら置いてってるそうです💦
でも中学生は遅刻や欠席も内申に響くので強行するのも怖いですよね…

はじめてのママリ🔰

単純に生活リズムの乱れが原因で、本人もこのままではまずい、先生に怒られるのは嫌だという意識があるなら放っておいて遅刻して怒られるという経験を何度かさせて、どうしたら早起きできるかを自分達で考えさせるのが1番だと思います。
今時点ではどうしたら起きれるかの手段が「ママが起こしてくれる」になってるんだと思います。

低血圧で体調が本当につらいとか、学校に行きたくない理由があるとか、なにか問題があるのでしたら、保健師や学校のカウンセラーなどに一度相談するのもありかと思います。