※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳から保育園に通わせることはかわいそうでしょうか。3歳まで自宅で育てるべきでしょうか。それとも2歳で外の世界に触れさせるべきでしょうか。

2歳から保育園ってかわいそうですか? 2歳で通わせるぐらいならもうちょっと頑張って3歳までは自宅で見たほうがよいでしょうか? それとも2歳ならばある程度外の世界で先生やお友達とかかわらせたほうがよいでしょうか?

コメント

momo

0歳から通っていますが
家でママとずーっと居るよりは同じ年齢の子と遊べるので
可哀想と思ったことはないです😊

自宅保育されてる方は凄いなって逆に思います

ままり

そこはママリさんの考えやどうしたいかによると思いますが、2歳から保育園に入れたからって可哀想なんて思いません☺️
保育園に入れば友だちもできるしいろんな刺激もらえます😉
家だとだいすきなおうちの人と一緒に居れますし😉

ママリ

可哀想とかはないと思います❣️
うちも一歳から行ってるし、色々な行事も経験させてもらってありがたいです❣️
ただ、枠が空いてなく、3歳からになってしまう人の方が多いイメージです🤔して

ゆず🍊

1歳から通いだしました!
今思えば、もぅちょっと
家で見たかったという気持ちもあります。
でも、今だから言えること…。

3歳で幼稚園に転園しましたが、
幼稚園では3歳からですし
それまでどこにも通っていなかった子が
ほとんどでしたから、
2歳で外の世界でとかはそんなに
考えなくていいかなと思いますよ😊

その子にもよるかもしれませんが、
かわいそうって事はないかなと🙌

レッサーパンダ

2歳で入った子も3歳で入った子も、違いはないと思います。
保育園でも、この子は小さい時から入ってるね、なんて運動会や学芸会でも普段でも分からないですよ(^^)
だから、お母さんが一緒にいたいと思う時まで自宅保育したらいいかなと思います。

さらい

0歳からいかせてます。
かわいそうとは思いません。
みんなに愛されアイドルでしたよ

はじめてのママリ🔰

お母さんが自宅でみたいならみた方がいいかと思いますよ💦
お友達と関わらせる目的で保育園に入れるのは違うかな?と思います。
うちは0歳から保育園ですが、それは仕事してたからであって仕事しなくていい、家でみたいなら3歳からでもいいと思います。私はずっと子供と関わるの辛い、仕事したい、って理由で復帰しただけなので。

はじめてのママリ🔰

どういう点で「可哀想なのかな?」と
思われた感じでしょうか?

3歳からは幼稚園に通わせる予定だから、
保育園に入ってもすぐ転園になってしまう、
という意味ですかね?
それとも保育園預けるなら
もっと早くからの方がよかった、
という意味なのか…

特に保育園に預ける必要がないなら、
先生やお友達と関わらせるため、
というだけの理由なら、
保育園でなくてもいいと思います。

いずれにしろ、何歳であろうと、
可哀想とは思いません。
我が子は1歳から預けていますが、
可哀想とは思わないです😊