※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ふうう
妊娠・出産

仙台市立病院での出産予定の方に質問です。入院病棟には飲み物のサーバーはありますか。また、入院中に一階のコンビニに行けるのでしょうか。

仙台市立病院で出産された方にお聞きしたいです☺️
現在38週で、市立病院にて出産予定です。
入院病棟の中にはお茶やお水などのサーバーがあったりするのでしょうか。
また、入院中は一階のコンビニに行けたりしますか。
1人目は別な産院で出産しており、24時間サーバーが使える状況だったので、市立病院の飲み物事情が気になりました😌❕
どうぞよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

飲み物のサーバーなどは一切ないのでペットボトル持ち込みました!病棟に自動販売機はありますが割高なので💦
よっぽどの事がない限り基本病棟からは出れません😭
毎日決まった時間に1回、下のローソンが移動販売で来てくれるのでその時に欲しいものを買う感じですかね💦
欲しいものが無ければリクエストすると次の日に持ってきてくれます!

  • ふうう

    ふうう

    詳しくご回答いただきありがとうございます😭!とても参考になります!!
    自販機で買うのはもったいないので、どれくらい持ち込むか悩んでいたところでした💦
    聞いておいてよかったです!

    移動販売があるのも知らなかったので、少し安心しました😌🎈

    • 1月8日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご飯の時もお水とかお茶とかは出てこないので多めに持って行くことをおすすめします🙏
    薬とかも出る可能性があるので💦
    私は500ミリペットボトルで入院日数分の水と、お茶とジュースを何本か持っていきました!
    ローソンの移動販売はお菓子とか飲み物とかちょっとした生活用品系?持ってきてくれてました!
    出産頑張ってください🥰💪

    • 1月8日
  • ふうう

    ふうう

    ご飯の時も出ないんですか😨!!驚きです〜
    ただでさえ荷物が多くてまとめられずにいたのに、飲み物分で余計頭悩まされます😂笑
    大事な情報ありがとうございました💓がんばります💪🏻💪🏻

    • 1月9日
むぎ

サーバーはないですが、お湯は出るのでティーパック持参してお茶飲んでました☺️

  • ふうう

    ふうう

    お湯出るんですね〜🥹❕
    一安心です。お湯に溶かす系の飲み物パック持ってきます☕️
    ありがとうございます😭

    • 1月9日
バー

私自身2人市立病院で産んでいて旦那も先月市立病院入院してましたが、自販機は150円~160円くらいでかなり割高なので面会の時にペットボトルを差し入れてもらったほうがいいです。それか重いですが最初に5、6本くらい持ち込んだりとか。
コンビニは産科だと赤ちゃんを預けたりしないといけないので面倒くさくて私は行きませんでしたが、旦那は暇だからちょくちょくいってたようです。

  • ふうう

    ふうう

    自販機はそうなりますよね🥲💦
    入院時に大変ですが、何本か持ち込むことにします〜💪🏻💪🏻
    毎日めっちゃ水飲むので大変なことになりそうですが😭
    先月旦那様の入院の時はコンビニ行けたんですね☺️聞いてみます♩
    ありがとうございます。とても参考になりました💗

    • 1月9日