※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

2歳の子どもが発達検査を受けるのは早いでしょうか。多動や言葉の遅れ、癇癪が気になり、プレ療育に通っています。育児が辛く、何とかしたい気持ちがあります。

2歳で発達検査を受けた方いますか?

多動気味
言葉がゆっくり
癇癪で手が出る

この辺りが気になってプレ療育に通っています。
発達検査受けれますよと言われたんですが、2歳になったばかりだと早いんですかね?
2歳児ならあるあるな事でもあるし、もう少し様子見ても良いのか、今現在かなり育児が辛いので何とかしたい気持ちもあります…

コメント

とかげママ

1歳半健診で市の療育センターへの相談を勧められ、2歳2ヶ月頃に検査を受けました。
医師の診察でなく発達検査だけでは発達障害とその場で診断を受ける事はないかな?と思います。ただ、社会性だったり言語だったり、お子さんの苦手分野(月齢に応じた凸凹)がわかるので受けてみるのは有りだと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    発達検査だけだと診断はおりないんですね!
    検査受けたい気持ちと診断がおりたらまだ受け入れる準備が出来てなくて…と悩んでました。
    とりあえず受けてみようかな…
    参考になりました!
    ありがとうございます✨

    • 1月8日
さおり

うちは療育に通うのに発達検査の結果が必要だったので、初めて受けたのは1歳半でした。
その後、1年おきくらいに受けてます🙆

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなのですね!
    検査結果が必要だったんですね。
    1歳半でも受けられるんですね✨
    参考になりました!ありがとうございます✨

    • 1月8日