※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なななーん
子育て・グッズ

人参ってゆでたあとすり鉢でするんですか??それともすりおろしですか??

人参ってゆでたあと
すり鉢でするんですか??

それとも
すりおろしですか??

コメント

フラック

すりおろしてからゆでた方がいいかもです👍
細かく切って茹でてすり鉢でするより早いですよ!

  • なななーん

    なななーん

    もし輪切りから茹でてしまったら
    裏ごしすればいいでしょうか!?

    • 5月9日
  • フラック

    フラック

    裏ごしがらくであればそれでいいと思いますし、少し固いかもですが、包丁の刃元と反対の方を人参に押し当ててぐっと押し引くと潰せますよ☺
    保健センター主催の離乳食講習会で教わりました❗

    • 5月9日
  • なななーん

    なななーん

    教えてくださりありがとうございます!!
    1度やってみたいと思います‎|•'-'•)و✧

    • 5月10日
moimoi

潰せるくらいに茹でて、裏ごししましたよ!

  • なななーん

    なななーん

    ゆらごししてから
    そのままあげましたか??

    • 5月9日
  • moimoi

    moimoi


    薄切りにして茹で、裏ごし→
    食べやすいようお湯でのばしてあげました!

    離乳食大変ですよね。。

    • 5月9日
  • なななーん

    なななーん

    なるほど‎|•'-'•)و✧
    ほんと大変ですし何が何だか分からないです😭

    • 5月10日
かっかち

生は最初は良くないと思います💦

細かく切って茹でるより
薄い輪切りにして潰したほうが
やりやすいですよ✨
ある程度大きさがある方が潰しやすいです!

  • なななーん

    なななーん

    なるほど!!わかりました!
    潰した後は、そのまま食べさせましたか?
    お湯入れてのばしましたか??

    • 5月9日
  • かっかち

    かっかち

    割と水分あるので、そのままでも十分だと思います!味や風味もそんなにきつくないので…食べてくれなかったら伸ばす感じにしてみては(^ ^)??

    • 5月9日
ゆいPママ

私は、輪切り→裏ごし です。
でも、うちのこは、人参のざらざらがいやみたいなので、和光堂のとろみちゃんで、とろみをつけたり、おかゆに混ぜたりしてあげてます。

  • ゆいPママ

    ゆいPママ

    ごめんなさい。
    輪切り→茹でる→裏ごし

    • 5月9日
deleted user

答えになってなくて
申し訳ないのですが…


ブレンダーが神です(´;ω;`)
1人目の時から使えばよかったと
心の底から思いました。

ちなみに、わたしはですが
息子の時人参は輪切りにして茹でて茹で汁で伸ばしながら潰して裏ごししてました(´・ω・`)

まる

にんじんは小さく切るよりも大きめに切った方が火のとおりが早いですよ👍
あとは水から茹でればオッケーです。
茹でたあと小さく切って裏ごししてました。