習い事ってひとつに絞らないと大成しないでしょうか?😢小学校低学年の息…
習い事ってひとつに絞らないと大成しないでしょうか?😢
小学校低学年の息子がなんでも習いたがり、複数習い事をしています。
まだ今の年齢では気が早いかもしれませんが、
憧れている高校があり、いずれの習い事も推薦枠があるのでどれかを活かして推薦で進学したいそうで、全部の習い事で賞を取ろうと躍起になっています💦
旦那からはなんでもかんでも習っていると
全部中途半端になる、今から一本に絞りなさいと言っています。
息子は全部好きだから辞めたくないそうです。
ピアノも習っていますが、息子の先生はとにかくコンクール入賞にこだわっており、他の習い事を沢山やっていることをよく思っていません。
勝手なイメージですが、スポーツのプロ選手やピアニストはとことん1つのことに打ち込んで成功するイメージがあります。
まだひとつに絞らせるには早いでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント
R
やりたいこと全部やらせてあげられるなんて素敵です✨
まだ本人がやりたいって思っているうちはいいんじゃないでしょうか?
もう少し大きくなれば辞めたいってなるものも出てくるだろうし、そのとき残ったものに打ち込められたらいいのかなと思います☺️
はじめてのママリ🔰
全部中途半端になるってよく言われますが「浅く広くオールマイティに何でもマルチタスクでこなせる器用な子」って普通にありだなと思います🙂
1つに絞ったところで大成しない子が9割くらいじゃないですかね?
-
はじめてのママリ🔰
確かに、色々なことを出来るようになるのはプラスですね!
とても参考になりました。ありがとうございます🙇♀️- 1時間前
はじめてのママリ🔰
小学生からもう高校推薦のことまで考えているなんて、素晴らしいです🤩!
習い事で大成しようという目的であれば、違うかもしれませんが、、、
最近読んだ本に、男女でも違うようですが10才〜絞れてくるようです。それまでは、とことんやりたいことをやらせて良いとあり、我が家も多ジャンルの習い事(親目線ですが、確実に向いてないな、、、と思うものはあります。笑)本人がやりたいものは、続けてみようと思っています!その経験は、無駄にはならないと思います。
なんでもやりたがる、息子さんのすごいところだと思います✨
それぞれの習い事の、どんなところに惹かれているのか、夢中なのか、親がよく観察し、選択する時には背中を押せたらいいなと思っています☺️
-
はじめてのママリ🔰
そんな、ためになる本があるのですね!😳
我が家の場合も向いてないなと思うものもあり、続けさせるべきか悩んでいたので似たような境遇で心強いです😭
そうですよね、色々なことに触れてきっと貴重な経験になりますよね。
当面は息子のやりたいようにやらせてみようと思います。とても参考になりました。ありがとうございます🙇♀️- 56分前
はじめてのママリ🔰
本人が全部やる気で全部で賞取ろうとしているなら頑張ってもいいと思います!もし全部入賞したら最強じゃないですか🥳
-
はじめてのママリ🔰
このまま本人のやる気に任せて突き進んでいかせていいものか悩んでいたので、勇気づけられました😭
入賞できるように後押ししていきたいと思います。
ありがとうございます🙇♀️- 52分前
はじめてのママリ🔰
高校のためなら1つには絞らない方がいいと思います。
勉強、友人、習い事の能力、いずれどこかで挫折味わうでしょうし、
支えは何本かあるのがいいと思います😊
-
はじめてのママリ🔰
確かに、高校までまだまだ年数もありますし、今から絞って挫折したら元も子もないですよね😭
無理に絞らずに、本人にやる気がある限りは現状維持していきたいと思います。
とても参考になりました。ありがとうございます🙇♀️- 49分前
はじめてのママリ🔰
学校の担任からなんでも習わせればいいというものじゃないと叱られて落ち込んでいたので、ありがたいお言葉です😭
確かに、将来どう気持ちが変化するか分からないので無理に今辞めさせなくてもいいですよね。
とても参考になりました。ありがとうございます🙇♀️