幼稚園に入る我が子が、周囲の多様性を理解し、メガネをからかわれないように教えたいです。良い絵本や伝え方について知りたいです。
絵本や伝え方について
もうすぐ幼稚園です。
周りには多種多様な人たちがいて、それに対して、からかってはいけないと教えたいです。
また、我が子もメガネをかけていて、からかわれても気にしなくてよいと教えたいです。
公園に遊びに行ったら、保育園の園児たちにからかわれました…。
なんとなく悪いことを言われてるとか分かると思います。
とても悲しい気持ちになりました…
何かよい絵本はありますか?
また、言葉で伝える場合、どの様に話したらよいでしょうか?
(できれば絵本が分かりやすくてよいと思っています)
- ママリ(生後3ヶ月)
コメント
○pangram○
多様性 絵本
で検索するとたくさん出てきますよ🤗
今は,多様な社会です。令和らしい感覚だなと思います。
うちの子は特性があって、周りとうまく関われないです。
なので、仰るように、無意識の思い込み(アンコンシャスバイアス)を意識してます。何が当たり前でそうじゃないのか、当たり前は当たり前ではないことを意識して、家族で生活してます。
小さいうちからメガネの必要性に気付き、早い段階で治療を開始している。もうね、私は小さい子がメガネをしているだけで、それだけで親の無限の愛を感じるレベルで感激してます。大袈裟ですけど本当に素晴らしいと思ってます。
子供の未来のために、メガネを用意してあげる、それに気づいてあげられる、なんて素晴らしいことかと。
もし、からかって来る子がいたら、その子は、「まだ知らない」だけだと伝えたいです。
小さいうちのメガネが、どれだけの可能性を秘めているのか、知らないのです。
どうしてメガネしてるのか,見えないのかを、もし他の子に聞かれたら
「ママたちが、この子にはメガネが必要だって、気がついてあげられたの!メガネを掛けることが、治療になるのよ。知らなかったかな?見えてても掛けるメガネがあるし、見えにくくてかけるメガネもあるのよ。眼のお医者さんに、ちゃんと調べてもらって、これがこの子に一番良い!ってことで、掛けてるの。ところで、あなたは、目医者さん行ったことある?」
と、逆に聞いてあげると良いです。笑顔で🤗
これが一番の最善で、子供の幸せへの近道なんだと、信じて良いと思います。
知らないだけで、知ったらそうならない子供たちはたくさん居ますからね。
眼鏡かけさせたくない、というネガティブな事を発言する親の子供はそうなりがちですが、それも子供は素直に受け取ってるだけです。
そう、知らないだけ。
あなた様もお子様も、もう知ってる側の人間です。知らない人たちの言葉に惑わされず、ポジティブに、お返事を返しちゃいましょう😁
○pangram○
あとは、人を揶揄ってはいけない事に関しては、世の中には知らないことがものすごくたくさんある。
人を見て、じぶんと違うところなんて、星の数ほどある。
自分と違うから、周りと違うから、それがおかしいと思わなくて良いと教えてます。
違って良いわけです。
感性も性格も、同じ人はいない。誰かの正しいは誰かの間違いかもしれない。
意見が違っても、喧嘩するのではなくて、この子はこう考えてるけど、私はこう考える。と、相手を認めて、意見交換出来るような感覚を持つと、平和になれると。
と、まぁ、娘には伝えてますけど、空気が読めない子なので、まだまだ難しいです😂でも、子供とたくさん会話して、娘がどう考えるのか、どう感じるのか、よく分かるので、娘が成長していっているのも、把握できます。
児童精神科に通ってます。周りとうまくやれないことも多いのですが、学校の先生は理解を示してくれるので、助かります。
全員に好かれるのは土台無理なのですが、まずは身近な人たちと、平和に過ごせることが一番良いのかな。と思って生活してます。