![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
市原市でグレーゾーンの子の支援が受けにくいか相談したいです。相談しても効果がないのが不安です。
市原市で発達について相談して療育などにつなげたり支援してくれる機関があると思うのですが、明らかな特性がある以外のいわゆるグレーゾーンの子は支援に繋がりにくいでしょうか⁇ 3歳くらいまでに何度か相談してるのですが、
様子見や、「お母さんよく頑張ってるね」って言葉しかもらえず「で?」って気持ちになってしまってから相談やめちゃったんですけど💦小学校上がる前にやっぱり困り事多いなと感じていて一度相談したいのですが、相談行っても何も変わらないのが嫌で。。
- はじめてのママリ🔰(5歳9ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
市原市とは異なりますが
私のところはグレーゾーンもですが、まだ診断には難しい傾向にある2歳未満の子も
療育につなげてくれますが
ただ、半時間〜離れた場所は、私達ところより療育や児発、放デイなど、支援機関沢山あるものの、どこもいっぱいで受け入れキャパオーバーのようなので
すでに診断された子や、黒に近い子で無いか限り、行政手続きの必要なところへは行けず
民間、病院に併設されてる言語聴覚士のいる所に行かれる方も目立つようです
一度、カウンセラーのいる児童精神科のいるところで、発達検査なさってみるのはいかがですか?
私の子は2歳未満から療育につなげてますが
私の自治体だと、医師の診断がなければ療育などにつなげられません。
早期療育にどれだけ理解のある先生か、相談内容によっては、通えるかもしれませんよ。
あとは、どのようなグレーゾーンか存じ上げませんが、家でもできる療育があるので、試してみるのはいかがでしょうか
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
私も市原市でないのですが、役所の対応が全く同じでした!
意見書でも療育は可能な自治体なのですが、役所は褒めてくれるばかりで何も進まず…自分で児童精神科を予約するのが早いかなと思います🤔うちは就学後に指摘ありで児童精神科を予約しました!
-
ママリ🔰
学校でも様子がおかしい・指示が通らないがメインで学習も躓きがみられました!
帰宅後に本人が荒れており担任に相談したところ上記のように言われ児童精神科予約し、支援級に転籍しました。
保育園でも役所(とりあえず褒める系で同じ感じかなと😂)相談してましたが特に問題ないように言われました。- 8時間前
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
就学後の指摘はどのようなものでしたか⁇
療育の効果は就学後でも感じましたか?
あと学級普通級のままですか⁇
質問ばかりすみません😢😭
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます!
児童精神科というものがあるのですね。
民間は近所に何個かあるのですが、療育というより、預かり施設みたいな感じがしてて、うーん。。という感じです😰