![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
管理会社から騒音の苦情が来て困っています。夜中の話し声が原因とされており、私と子どもは静かに過ごしていますが、心配です。どう対処すれば良いでしょうか。
今日管理会社から苦情の電話が来ました💦
アパートの1階角部屋(道路側)に
娘と2人で住んでいます。
引っ越してきて1年くらいです。
10月か11月くらいに騒音の苦情があると
アパートの全室に紙が入っていました。
それ以降より気をつけています。
また苦情が入ったようで今日連絡が来ました。
苦情内容は、"夜中に話し声が聞こえる"
ということだった何時頃かと聞くと"2時や4時"
当たり前ですが寝ています🥹
子どもも10時までには基本寝るし、私も子どもが
寝た後は横で静かにスマホタイムです。
12時頃には寝ます。1人で喋ることもないです😂
友だちが泊まることもないのでそんな時間にいません。
私にも騒音で気になることないかと聞かれましたが
私も子どもも一度寝たら基本朝まで起きないので
騒音がしていても気づかないと思います。
管理会社にも上記のことを伝え、分かりましたと
言われましたが、気にするタイプなので
気になって気になって仕方ないです💦
特に思い当たることもないですが、うるさいのが
うちだと思われているのも嫌ですし😭
- はじめてのママリ🔰(4歳2ヶ月)
コメント
![たろうちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たろうちゃん
違うのですから堂々としていれば良いです。気に病む事ないですよ!
今月末とかにでも「あれから気にしていますが、どうなりましたか?夜中に話し声とか怖いですね💦」みたいにまた管理会社に進捗聞くかもです。単純に気になるし、自分も被害者である事アピールです🤣
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私も過去に子どもが生まれる前に来た事があります。と言っても、オートロック横に掲示→全部屋に配布→2度目の配布だったので、2度目となればうちだけ宛か?と心配になり、こちらから管理会社に連絡しました。
その際言われたのが、2度目は可能性のある部屋何部屋かに入れました。響き方が正直分からないので、苦情を入れた部屋を囲む形になる部屋、上下左右斜めに入れています。むしろ心当たりのある部屋ありませんか?と聞かれました😂苦情を入れた方の思い込みで実は斜め上の部屋だった、なんて事もよくある。との事でした。
204の方がクレームを入れたようで、203がうちでした。ですが私的に気になる部屋は201でした。それを伝えると他にもそうおっしゃる方がいて、実際その部屋は学生の一人暮らしでよく宅飲みをしていたようで...201だったってオチだったので、しっかりした管理会社なら、そういう響き方だったりの話もしてると思うので、心当たり無い&しっかり説明されたのであれば、もう何もする事ないので気にしなくて良いと思います。
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
なるほど!
そういう可能性もあるんですね🤔- 1月8日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
電話の後からずっと考えてしまい、え?私の寝言か?とか思ってしまってます😂
確かに連絡入れてみるの良いですね!
たろうちゃん
寝言!!!🤣🤣
その発想無かったです。
旦那さんか娘ちゃんに聞いてみては?
ちなみに、私は寝言はっきり喋る派なので、今めちゃ笑いました🤣
それでもクレームきた事ないですよ!
はじめてのママリ🔰
思い当たること片っ端から考えてて1番可能性あるとしたら寝言でした🤣
私も昔から寝言言うみたいなんです笑
シングルで娘と2人なので確認は出来なさそうですが、流石に寝言でクレームはないと思いたいです笑
たろうちゃん
この季節なら窓開けてる事もないでしょうし、寝言ではないに一票です🖐️
たろうちゃん
笑笑
はじめてのママリ🔰
窓開けて寝ることはないです😂
流石に今まで寝言の声が大きいは言われたことないので大丈夫だと信じたいです笑