
生後5か月の次男の体重が増えず、授乳がうまくいかないことに悩んでいます。ミルクを勧められていますが、哺乳瓶を嫌がり、スプーンでも飲み込めず困っています。離乳食の開始についても迷っています。
生後5か月の次男の体重が増えません🥲
12月18日には6900g、1月7日は6995gでした。
20日で100gも増えていません。
完母ですが、生後4か月後半くらいからまともに飲んでくれるのは夜間授乳ぐらいで、昼間は遊び飲みや途中で嫌がるなどで片方3分が限界です。
自宅以外の授乳室などでも周りが気になって飲んでくれず、自宅でも静かな環境でないとすぐやめちゃいます🥲
保健師さんからはミルクを勧められますがこれが本当に哺乳瓶嫌がって飲まないんです、、母乳飲ませている途中でウトウトした隙にそーっと哺乳瓶を当ててみますがすぐバレました😇
ミルクをスプーンですくって飲ませますが、うまく飲み込めないのか嫌なのかほとんどこぼして終わります。
スプーンを差し出すと、舌を上顎の方に持って行ってガードされます🥹もしかして押し出してる?だとしたら離乳食を始めるのももう少し様子見になるんでしょうか?
保健師さんからはあれやこれや言われて萎えます、、
- こまるみさん🐈(生後9ヶ月, 4歳0ヶ月)
コメント

いちごみるく
うちも3ヶ月検診で6058から5ヶ月で6555gでした。
遊びのみで昼間は全くです。🤷♂️
結局何しても飲まないし哺乳瓶いれても笑うだけなのであきらめて4ヶ月半から離乳食はじめて離乳食の方が好きみたいでいま7倍粥です笑
3ヶ月検診で体重もうすこし増やしてと言われましたが何しても飲まないんだから何も知らないやつが言うなよとかおもってなんも気にせず飲みたい時にすきなだけ飲ませるにしました!

はじめてのママリ🔰
うちも同じ感じです!1ヶ月で100g増えてるか増えてないかぐらいです🥲
健診の時にミルクもっと飲ませるように言われたんですが、何試してものほんっとーーに飲まないので諦めました。
一応夜中は私が起きれたら、こっそりあげるようにはしてますが、気づかれてギャン泣きのけぞりで飲まない時は
すぐ諦めて自分も寝ます。
ただ飲めたとしても、昼間の量が少なすぎてトータル600ぐらいです。
段々もう仕方ないなーって思い始めてて、なんとかなるかなーと思ってます。
-
こまるみさん🐈
保健師さんからは、「夜中に寝ぼけてる隙にミルクやって少しでも飲む量を稼ぐの!」って言われるんですけど、母乳から哺乳瓶に変えた瞬間に目がバッチリ開いて拒否されるんです😓
あれこれ言うくせに「まあそこまで気を落とさないでやってみて。で、次いつ来れる?」とか言われるのでもう保健所行きたくないです🥹- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
うちは完ミなんですが、夜中抱っこしたときにもう薄ら気づくみたいで💦寝ぼけながら飲む子の方が多いのでしょうが、簡単には行きませんよね😅
保健師さんだいぶ仕事感でた発言ですね💦
体重増えなくても元気で、成長(首座るとか)が見られれば大丈夫だよって言ってほしいですよね。。。
こっちがノイローゼなりそうです!- 1月9日
-
こまるみさん🐈
赤ちゃんもだんだん分かってきますよね💦
体重増えてなくても、寝返りもするし、おしっこもうんちもちゃんと出てるのに、、「体重が増えてない?これは問題です!」みたいに言われて萎えます🙃- 1月9日
-
はじめてのママリ🔰
赤ちゃん意外と頭いいですよね👶笑
萎えますねーーそれ!!
定期的に保健所行ってる感じですか?
ちなみに、
体重増えてないと何がどう問題なのかって説明してもらえましたか?
私質問してはないのですが、いつも疑問です。。。
体重増加があんまりよろしくないね。ミルクもっと飲ませてね。って言われるだけで、何がどうやばいのかわからず。。。
少食なだけで飲んではいるし、どうやばいのか教えてほしいです💦- 1月10日
-
こまるみさん🐈
今日も保健所に行って体重測定とミルクの飲ませ方指導を受けました😓
私のミルクの飲ませ方が良くないそうで(直母の時のように授乳クッションに乗せる🤱)「ちょっとかして」って言われて、子どもを立って抱っこして、ユラユラさせられながら無理矢理飲まされてました😓
その間私は部屋の片隅で棒立ちで待つのみ。(私の顔が見えると余計飲まないから)時間にして約15分。この時間、一体何?って思ってしまいました。
(もう当分行くのやめよう、、)って思ってしまいました。
よほど飲まなくてガリガリになってしまうのは問題ですが、そこまでストイックにやる必要あるのか私も疑問です🙄- 1月10日
-
はじめてのママリ🔰
行ってきたんですねー💦
立って抱っこしてゆらゆらして飲ませるとかそんなん見たことないです😅😅😅
その15分、、ママさんにとっては長かったでしょうね。。
もう行かなくていいんじゃないですか?!
私なら行かないです😄
ストレスでしかないですもん。
ちゃんとした説明もしないで、飲ませろ飲ませろ言われてホントになんなのって気持ちです。
お子さん2人もいて、お忙しいのに長くラリーを続けてしまってすみません🙇
同じ方がいて気持ちを共有できてよかったです!- 1月11日
-
こまるみさん🐈
「この哺乳瓶の乳首使って飲ませてみて」と言われて持ち帰った乳首があるので返却するためにも行ってきました😓
ミルク作ったのに飲まなかった時はこっちも焦ってムキになっちゃうし、親子ともにストレスにならない方法がいいですよね🥲
今度からは違うところに体重測定に行こうかなーと考え中です💦
こちらこそ、色々とお話聞いてもらえて嬉しいです❣️
コメントありがとうございました❣️- 1月11日
こまるみさん🐈
そうなんです、飲まないものはどうやったって飲まないんです😔
無理矢理飲ませようとして私がイライラして子どもにあたってしまう方がよっぽど悪い気もして、、
やっぱり離乳食を早く進めたほうがよさそうですね👍
コメントありがとうございました!