
コメント

はじめてのママリ🔰
のけぞってパニックみたいになって取り憑かれたようになって、物を投げたり母を叩いてきたり床にひっくり返ってみたり。
思ってたことがかなわなかったり自分の意思と違うと癇癪1時間でも同じ頃は2人ともおこしてましたよ〜。それがプレイヤイヤ、イヤイヤ期から魔の3歳までですね。
3歳児くらいまではイヤイヤ期ですね、2歳児ピークで。大きくなると癇癪が特に眠い時とかに減ってはくるんだけど。
はじめてのママリ🔰
のけぞってパニックみたいになって取り憑かれたようになって、物を投げたり母を叩いてきたり床にひっくり返ってみたり。
思ってたことがかなわなかったり自分の意思と違うと癇癪1時間でも同じ頃は2人ともおこしてましたよ〜。それがプレイヤイヤ、イヤイヤ期から魔の3歳までですね。
3歳児くらいまではイヤイヤ期ですね、2歳児ピークで。大きくなると癇癪が特に眠い時とかに減ってはくるんだけど。
「発達」に関する質問
生後7ヶ月半今だに2時間30〜3時間置きのミルクです。 たまに4時間とか開くこともありますが産まれてから夜通し寝たことがありません。 完全ミルクです。 正直ずっと新生児と同じです。 何か発達に問題があるのでしょう…
1号と新2号について こども園の1号認定で年少入園して今は年長です! 年少の時は専業主婦で 年中の途中から1号のまま、週3〜4パートしてます! 勤務は11〜16時、または12時〜16時です! 園には報告済み パートの日の…
一歳半検診の問診票を書いていて思ったのですが、 一歳半の子って問診票に書いてある項目のことは大体できるのでしょうか? うちは遺伝子系の疾患があると分かって、一歳半の今すでに様々な面での発達がゆっくりとなって…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😭
とても恐ろしいですが、それと同時にとてもホッとしました。