※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後2ヶ月の娘の哺乳量が増えないため、他に試したい方法はありますか?

【哺乳量の増やし方】
生後2ヶ月の娘の哺乳量がここ1ヶ月程増えていません。(一日あたり500ml前後)
下記のことは試して見たのですが、他に哺乳量増えたという方法があったら教えてください!

ミルクの種類を変える
ミルクの温度を変える
部屋を暖かくする
部屋を賑やかにする
飲む姿勢を変える
部屋を変える
便秘を解消する

コメント

がっきー

私の子の場合は
哺乳瓶の乳首のサイズをssからsに変える。(逆に大きいサイズだと飲まない場合も。その時はサイズを小さくする)

これは投稿主様もされてるみたいですが、腹部が張っていたら綿棒浣腸でガスと便出しをしてから授乳してみる。
をやりました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    乳首のサイズ試してみます!!

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

便秘解消は綿棒刺激でやってるんですかね???🙄

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    小児科でマルツエキスを処方してもらいました!

    • 1月7日
はじめてのママリ🔰

同じく生後2ヶ月のベビーで、哺乳瓶があまり増えていないです!
うちの子の場合ですが、よく寝る子で夜間は6〜多い時は12時間、授乳の間隔が空きます。
しかし、1ヶ月半ごろからトータル量が停滞しだし、1回に飲む量も60〜140とムラがあります。
最近は140作っても高確率で50mlくらい残すので、初めから100mlだけ作って、すんなり完食したら+20〜40足したり、100も飲めない時は1時間後くらいに不足分作り直して飲ませたりして、1日のトータル量を稼いでます!大体600〜700いかないくらいです。600いかない日もあります!
乳首はSの方がすんなり飲んでくれる時と、Mの方が飲んでくれる時とバラバラなのでどっちもそばに置いておいて、その時に飲みやすそうな方で飲ませてます(^^)
1回にしっかり飲ませようとしても赤ちゃんも人間ですから飲みたくない時は飲まないんですよね(^^)
その子のペースだと思って飲めるときに飲んでもらうようにしてます(^^)